starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

体幹トレーニング効果は背中の連動性に現れる


体幹トレーニングの目的は、単に筋力をアップすることにはありません。体幹には上半身と下半身の連動させるという重要な役割があります。すなわち体幹トレーニング効果は連動性として現れるのです。なかでも、バランスボールによるトレーニングは体幹の連動性を高めるのに最適です。


体幹トレーニング効果は背中の連動性に現れる


体幹トレーニングにバランスボール


あらゆる人間の動作は、下半身と上半身が連動しています。立ったり歩いたり走ったりという動作で、とくに肩の後部からお尻までの体の背面の筋肉群が連動。この体の背面が連動性を発揮するには体幹の安定が不可欠です。


そんな体幹トレーニングなら、バランスボールを使うのがオススメ。効率よく体幹が鍛えられるだけでなく、動作の連動性を上げる効果が期待できるからです。その秘密は、バランスボールの不安定さにあるのです。


バランスボールは球形という形状に加えて、適度な弾力を持っているもの。簡単に不安定な状態を作れます。これを体幹で支えることになるため、インナーマッスルも含めた体幹全体の筋肉が鍛えられるのです。


体幹トレーニングの効果は連動性


さらに、無意識のうちに各部を必要に応じて安定・稼働させるため、連続的な動きを習得することもできます。床に四つん這いになって腹筋を固めるような体幹トレーニングとは、この連動性が違っているのです。


同じ体幹トレーニングをバランスボールでやってみると、その効果が浮き彫りになります。左手と右足のつま先をつけて、お腹で体を支えるようにバランスボールに乗ったら準備完了です。


この体勢で右腕と左足を体と水平に伸ばします。10秒キープしたら、左右を入れ替えてまた10秒キープ。左右交互に5回ずつ行うことで、体幹の連動性を高める効果が得られます。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.