体幹の筋肉が弱ると姿勢が悪くなります。そして、シャキッとしていない背筋は見た目が悪くなるだけでなく、体型にも悪影響を及ぼします。それが顕著に現われる場所が内臓。内臓下垂でウエストを太くします。さらに体幹の筋肉は、下半身太りにまで影響を与えていたのでした。
体幹が弱ると内臓下垂がおこる
体幹の骨格と筋肉は姿勢を保つことで、内臓の位置を整える役割も果たしています。消化器や泌尿器などの内臓は上は横隔膜、下は骨盤底筋によって支えられた状態。その周囲は腹横筋などでカバーされています。
そして、姿勢が崩れると正常な位置よりも下がってしまいます。いわゆる「内臓下垂」といわれる現象です。体幹が崩れると、内臓は下垂して骨盤の底に押し付けられてしまいます。
すると、内臓は骨盤の中で圧迫されて機能が低下。胃や腸の消化・吸収活動が弱ってきてしまいます。また、下垂した内臓によってお腹周りがサイズアップ。内臓下垂はウエストも太くするのです。
体幹を鍛えると下半身太りが解消
内臓下垂の悪影響は、内臓の機能低下にとどまりません。そこから下の体液のめぐりも悪くなります。
血管やリンパ管は各臓器に体液を供給しながら、骨盤の中を通って下半身まで伸び、帰りはまた骨盤の中を通って心臓に戻るもの。内臓下垂で骨盤内で圧迫されると流れが停滞。足がむくみ、下半身太りしやすくなるのです。
こうなると悪循環が続きます。血の流れるスピードが遅いと足の甲の部分で通常よりも血液が冷やされることに…。冷やされた血はまた骨盤の中を通って戻っていき、内臓をさらに冷やして機能低下を促進させるのです。
体幹を鍛えて姿勢を正すことは、これらの悪循環を解決することになります。体幹を鍛えると下半身太りが解消する理由は、ここにあるのです。
■「体幹を鍛える」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化
バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!
体幹を鍛えるなら骨盤を鍛えることも忘れずに
体幹を鍛えると下半身太りが解消する理由とは
体幹を鍛えると走るのが速くなる理由とは?
体幹を鍛えるとウエストにくびれができる!
■「体幹」おすすめ記事
体幹のトレーニング方法に腹筋運動は含まれない
体幹トレーニング方法は筋肉のバランスに注意
【関連リンク】
その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?
体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋