![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/746/auto/citrus/article/2020/05/5ecdf93d5cf0b_2043144979.jpg)
とも@男女双子5歳(@to_ono)さんの投稿が話題になっています。
出先の駐車場で、夫がたまに「その車の横は通らないほうがいい、あっち通ろう」と言うので理由を聞いたら、「窓の中が見えないけど人がいたし、エンジンかけっぱなしだといきなりドア開けて誘拐して走り去ることができるから、怪しい車には近寄らないほうがいい」と。そういうの全然見てなかったわ〜
—とも@男女双子5歳 (@to_ono) 2020年5月18日
同行者がすぐ戻るからとエンジンかけて待ってるだけとか、暑くなってきたので待ってるあいたエアコンつけて涼んでるだけとか、いろいろあるけどまあ確かにそうよね。いろいろなことに気を配ってるんだな〜君子危うきに近寄らずよね。
—とも@男女双子5歳 (@to_ono) 2020年5月18日
ちなみに夜はさすがに自分も気をつけるけど夫によく言われるのは昼間のスーパーの駐車場。どんなときでも気をつけるに越したことはないよね〜
あと、エンジンかけっぱなしな車のほかに停め方が乱暴(白線からはみ出してたり斜めだったり)な車の近くに自分の車を停めるのもやめとけって言われるよ〜
—とも@男女双子5歳 (@to_ono) 2020年5月18日
この投稿に、共感の声が寄せられました。
誘拐の件ではないですが、車の汚れや傷がひどい(あちこちボコボコ)車の近くには停めるな、と昔から父に言われてた記憶。
車をぶつけることに躊躇ない人だからこちらの車にぶつけたり、人にぶつかってもそのまま逃げる可能性か高いから、とのことでした。
—ぱてぃ (@PatyPuchan) 2020年5月19日
これ大事ですよね。誘拐とかじゃなくてもエンジンかかってたら急な誤発進とかありえますし
—炒飯 (@genthalf) 2020年5月19日
通りすがりすみません。旦那さんの観察力すごいですね。私も意識してみようと思いました。
—omi (@sanomi09697057) 2020年5月19日
危ない経験をしたという人も少なくないようです。
私の知り合いの元カノがまさにそれで、夜道を歩いてたら停車してた車のドアが開いて数人の男に車に引き込まれ、そのまま車は走り出し、車の中で乱暴されそうになったので、走ってる車のドアを開けてそのまま飛び出して逃げたという話を聞いてから停車してる車めちゃ警戒してしまいます 怖い。
—リカ (@ranposan) 2020年5月19日
10代の頃、ゆっくり走る車を警戒して直進は行き止まり、軽自動車以外はキツイほぼ直角に曲がる道に抜けたら、追ってこられずに家に帰れたけど、軽自動車だったら…とか、その先に合流できる道があり地元民だったら…と考えると怖いな。その時はザマ〜みろ!と思ってドヤ顔で帰ったけど。
—ima (@hatoyasan0902_) 2020年5月19日
中学生の時に道を聞かれて教えていたら手を引っ張られて乗せられそうになったので、持っていた傘で殴って逃げた事があります。そんな事もあるから気をつけないと怖いですね。
—m (@makimakimakunda) 2020年5月19日
何かが起こってからでは取り返しがつきません。見知らぬ車や人には十分注意したいですね。