starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「職場でのバレンタインデー禁止」に賛否。そもそも「ホワイトデー」こそ諸悪の根源か?




オトナの教養エンタメバラエティー情報サイト『大人んサー(オトナンサー)』によると、バレンタインデーを目前に控えた先日、「職場内バレンタインデー禁止令」なるものがネット上で話題になった……らしい。「遊びを会社に持ち込まない」との理由で、とある企業が職場でのチョコレートほかバレンタインデーの贈り物をすることを禁じ、これに関する『日本法規情報』(東京都新宿区)の調査では、「賛成」が37%・「反対」が10%・「どちらともいえない」が53%だった……のだそう。



 



バッサリと端折った表現をしてしまえば「義理チョコを廃止した」ってことになるわけだが、その“とある企業”の“英断”を評価する声が4割近くにまで迫ったというアンケート結果には、少々びっくりした。私はフリーランスの身なので、“もらう側”あるいは“渡す側”の労苦の程は今ひとつ実感できない。バレンタインデー前後に、たまたま打ち合わせや取材や撮影で女性スタッフと居合わせる機会が多かった年は5個や6個のチョコをもらえるときもあるし、自宅(や喫茶店)にずっと閉じ籠もって原稿を書いていた年は、一個ももらえないときもある。そんな私でさえ、もらったらそれなりに“お礼返し”について気を配らねばならないのだから、数十人・数百人単位の会社で働くヒトたちはもっと大変なんだろうな……とくらいは推測できる。男性からすれば「アイツはもらったのに、なんでオレはもらえないんだ…?」なんて人望の差も幾分かは浮き彫りにされてしまうだろうし、女性側からすれば「渡す相手と渡さない相手をどこで線引きするか?」なんて微妙な決断に苛まれたりもするんだろう。



 



同記事にコメントを寄せている、職場のコミュニケーションに詳しい、人材開発コンサルタントの松尾和枝さんは、「職場内バレンタインデー禁止令」のメリットとデメリットを次のように指摘する。



 




「極端過ぎる気がしないでもありませんが、『ご自由に』と言われると、贈る人と、贈らない人の間で気が引けることがあるかもしれないので、一律のルールを設けるのは、混乱を避ける一つの方法だとは思います」



 



「私の会社が運営する婚活サービスの登録者700人以上に聞いたところ、女性からは『高級チョコ倍返しなら悪くない』『男性が楽しみにしていて、女性もお裾分けをもらう楽しいイベント』『普段お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えられる』といった肯定的な声の一方、『女性が多い職場では、男性のお返しの負担が大きい』……という声もありました。



 



男性からは『義理でもうれしい』という人がいる一方、『正直めんどくさい。返すことを覚えてなきゃいけないのが一番しんどい』と否定的な声もありました」




 



「普段お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えられる」「義理でもうれしい」……といった“肯定派”の微笑ましい理由は、決してキレイ事でもなんでもない、偽らざる本音であるに違いない。ただ、バレンタインデーの過剰なビッグイベント化によって、チョコがあまりに易々しく大量配布されてしまう昨今、「感謝の気持ち」が形骸的なものになり、馬鹿にならない額の“お返し”にかかる負担を「しんどい」と感じる男性が増えつつあるのも無理はない。



 



私はバレンタインデーではなく、むしろ市場の論理によって強引に後付けでデッチ上げられた諸悪の根元(?)である「ホワイトデー」を企業内で禁止、理想を言えば国レベルで全廃止したほうがいいんじゃないかと思う。



 



そうすれば『高級チョコ倍返しなら悪くない』などと邪な期待を抱く下ゴコロ系のチョコもなくなるし、そうなれば「普段お世話になっている人」を厳選し、その人だけに感謝の気持ちをひっそりと伝えられやすくもなる。ならば、当然の事“もらった側”も心底からうれしいだろうし、薄々の理不尽を感じながらの義務的な“お返し”に、フトコロを痛めなくて済む。



 



そもそもバレンタインデーとは、世界的には「カップルの愛の誓いの日」、日本の風習だと本来は「女性がアプローチしたい意中の男性に愛情の告白としてチョコレートを贈る日」なのだ。



 



もし、#MeTooチックな観点で「バレンタインデーがあってホワイトデーがないのは男女差別ではないか」みたいなことをおっしゃるフェミニズムに満ちた御仁が存在するならば、ホワイトデーをバレンタインデーからホンの1ヶ月後とかじゃなく、いっそ半年後の8月あたりにしちゃえばいい。バレンタインデーはバレンタインデー、ホワイトデーはホワイトデーで「男性がアプローチしたい意中の女性に愛情の告白として○○を贈る日」……といった“仕切り直し”の発想が大切なのではなかろうか。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.