starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

おなじみの医師たち6人が実践する健康法 お手頃価格の新刊


『POWER MOOK 13 名医が実践している最高の健康法』が発売され、著名な医師たちの健康法を紹介しています。秋津壽男氏や南雲吉則氏などが監修し、食事、運動、生活習慣に関する実践法が収録されています。分かりやすさを重視し、図や写真を多用し、専門用語を避けて説明されています。「みんなが知りたいQ&A」も収録されており、一般の方向けに医師が推奨する健康法を身近に感じられる内容になっています。

健康に過ごすための23の健康法
3月26日、テレビなどのメディアでおなじみの医師らの健康法を紹介する新刊『POWER MOOK 13 名医が実践している最高の健康法』が発売された。

監修者には、秋津医院院長の秋津壽男氏、イシハラクリニック副院長の石原新菜氏、帯津三敬病院名誉院長の帯津良一氏、せたがや内科・神経内科クリニック院長の久手堅司(くでけんつかさ)氏、栗原クリニック東京・日本橋院長の栗原毅氏、ナグモクリニック総院長の南雲吉則氏が名を連ねている。

A4判、64ページ、オールカラーで出版社は大洋図書。価格は670円(税込)である。

食事編・運動編・生活習慣編で解説
世の中には無数の健康法があり、常に新しい健康法が出回っている。その中には、無意味なものや健康を害するものもある。では、医師たち、それもテレビなどのメディアで見かける医師たちはどのような健康法を実践しているのだろうか。

新刊では、医師が実践している健康法を多数紹介する。医師らが実践し推奨している健康法ではあるが、難しい医学用語をできる限り使わず、わかりやすく解説。図や写真などがふんだんに使われ、視覚的にもわかりやすいように工夫されている。

「食事編」「運動編」「生活習慣編」で各氏の健康法を紹介。医師が回答する「みんなが知りたいQ&A」も収録されている。

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典:報道用資料

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 食材や簡単な運動など『薬に頼らずに 1週間で血圧を下げる方法』

    2. 『医者が教える最高のやせ方』を12月13日に発売!

    3. トイレできばって死ぬ、くしゃみで死ぬ、ジョギングで死ぬ『こんなことで、死にたくなかった 法医学者だけが知っている「意外な死因」』著者高木徹也が電子書籍で配信開始。アマゾン医事法学カテゴリー1位獲得

    4. 生活習慣病をはじめ、さまざまな病気にならない!ズボラでもラクにできるカンタン習慣――新刊書籍『図解で改善!ズボラでもラクラク!病気にならない1分健康コツ』(著:栗原毅/栗原丈徳)1月16日(木)発売!

    5. 【発売前から話題沸騰!重版も決定!】待望のシリーズ第2弾!SNS総フォロワー数28万人、プロ選手を指導するスポーツトレーナーが「疲労回復能力」の高め方を教えます

    6. もう情報に振り回されない『食品の「これ、買うべき?」がわかる本』

    7. 肝臓・生活習慣病の第一人者が明かすずっと元気で長生きする方法『図解で改善! ズボラでもラクラク! 病気にならない1分健康コツ』著者栗原毅、著者栗原丈徳が、キンドル電子書籍で配信開始。

    8. 心のケアとコントロールができる!『「ストレスに負けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。』発売

    9. 人が病気になる“原因と対策”をわかりやすく解説した書籍の先行予約販売を「CAMPFIRE」にて10月31日(木)まで実施! 『体の不調は自分で治せる~ルネカントンと塩水療法の力~』

    10. テレビでおなじみの血管先生 池谷敏郎医師の「100年血管」のつくり方

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.