starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

パプリカは生で食べてもいいの?栄養を効率的に摂るコツやおいしい食べ方



E42d1236f07e179e

色鮮やかに料理を彩ってくれるパプリカ。炒め物や煮物に使われることが多いですが、サラダに生で入っていることも。そもそもパプリカは生で食べても危険はないのでしょうか?また生と加熱したもの、栄養面ではどちらが優秀なのかも気になりますよね。今回はパプリカの生食や栄養について、またおいしい食べ方を管理栄養士が解説します。


パプリカは生で食べても危険はなし


D53649d1cc3876e9

パプリカを生で食べることに関して、危険であるという根拠はとくになく、安心して食べて大丈夫です。パプリカは、生で食べることも想定して栽培されています。

パプリカは韓国産やオランダ産の輸入物が主流のため、国産でない野菜の生食を不安に思う方もいるかもしれません。ですが、輸入農産物に対するポストハーベスト問題や残留農薬に関しては、基準が設けられており安全性が保たれています。

気になる方はよく洗って調理するようにすると心配を減らせるでしょう。


そもそもパプリカって何?


C64c45aee1b33f04

パプリカはピーマンと同じ、とうがらしの仲間です。とうがらしの仲間といっても、辛みはなく甘味があるのが特徴です。ピーマンに比べ肉厚で、ジューシーさも味わえます。

ピーマンは未熟な状態で収穫されるのに対し、パプリカは完熟し色づいた状態で収穫されます。赤や黄をよく見かけますが、オレンジや白、紫など、色とりどりのパプリカがあります。


パプリカを生で食べると下痢になる?


Be4720007a92ff4b

「パプリカを生で食べると下痢になるのでは」と心配する方もいるかもしれません。

パプリカに限らず、通常考えられる量以上の野菜を食べた場合は、消化不良を起こし下痢を引き起こす可能性があります。大量でない場合は心配不要でしょう。

またパプリカはとうがらしの仲間ということもあり、刺激がありお腹を壊すというイメージがあるのかもしれません。ですがパプリカは、とうがらしの辛み成分であるカプサイシンをほとんど含まず、胃腸へ刺激を与えることは考えにくいものです。

ただし、まれに食物アレルギーの症状として、下痢を引き起こす可能性もあります。もしパプリカを食べて下痢などの体調の異変が続く場合は、一度医療機関を受診しましょう。

※参照:独立行政法人農畜産業振興機構「世界のトウガラシ類とその機能性」


パプリカを生で食べるメリット


8c4854fff64d2b95

パプリカは生で食べると、シャキシャキとしたジューシーな味わいを楽しむことができます。よく噛んで食べられるため、満足感が生まれ食べすぎ防止にもなるうれしいメリットも。

生で調理すると色味が悪くなりにくいため、サラダやマリネなどにすると食卓をきれいに彩ってくれるでしょう。


パプリカは生と加熱、どちらが優秀?


087e837ccd3a2e03

パプリカは生と加熱、実はどちらで食べても栄養が豊富に摂れる野菜なのです。

通常、ビタミンCは熱で壊れやすいことが知られていますが、パプリカはしっかりとした組織に守られているため、加熱してもビタミンCが損なわれにくいのです。

日本食品標準成分表には、パプリカの「生」と「油炒め」の栄養成分値が掲載されています。100gあたりの含有量を比較してみましょう。


B7d87060f08b1639

出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」


パプリカの美容や健康への効能


加熱したパプリカでも栄養素は減っていないことがわかります。むしろカリウムやビタミンCが増えているように見えますが、加熱により水分量が減ったことによる見かけ上の変化です。

栄養素を摂りたいからといって生で食べることにこだわりすぎず、お好みの方法で食べると良いでしょう。

※参照:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」


7a26b84bdf1288ff

栄養豊富なパプリカは、具体的にどのような効能が期待されるのか確認してみましょう。


美肌作りに


パプリカにはビタミンC、β-カロテン、ビタミンEが含まれ、美肌作りに役立ちます。

どのビタミンも抗酸化作用があり、老化の原因となる活性酸素を取り除いたり働きを抑えたりする働きがあります。

とくにビタミンCの含有量は高いため、すこやかな肌を保つのに役立ってくれるでしょう。


お通じ対策に


パプリカには食物繊維が含まれ、便秘解消を助けてくれます。食物繊維は腸内環境を整える役割があるため、便秘がちな方はパプリカなどの野菜から積極的に摂取しましょう。


むくみ解消・高血圧予防に


パプリカにはカリウムが含まれ、むくみ解消や高血圧予防が期待できます。カリウムは余分なナトリウムを排出してくれるため、ナトリウムの過剰が原因となるむくみや高血圧を防いでくれるのです。

※参照:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」


生パプリカのおいしい食べ方


5c01b4078e621b64

パプリカを生で食べる場合、さまざまな楽しみ方があります。

パプリカは薄皮部分がやや硬いため、生で食べるなら厚く切るよりは薄切りにする方が向いています。

もしくは、パプリカの薄皮を剥く方法もあります。

・魚焼きグリル等でパプリカの表面が黒く焦げるまで焼いてから剥く
・熱湯にパプリカを入れてサッと茹で、冷水にとって剥く

この方法だと、パプリカを多少大きく切っても食べやすくなります。どちらの方法でも良いですが、焼いて剥く方法の方が甘味が引き立ちやすいためおすすめです。

またパプリカを生で使うメニューの例は以下のようなものがあります。

・サラダ…サラダの彩りに散らす
・和え物…ごま和えやおかか和えなどの和風や、ドレッシング和えなど
・マリネ…パプリカ単体でマリネにするほか、肉や魚介類とあわせても
・ピクルス…パプリカやきゅうりなどと一緒に彩りよくピクルスに

さまざまなメニューで生のパプリカを楽しみましょう。


パプリカは生で食べられる!シャキシャキジューシーを楽しもう


パプリカは生で安心して食べられる野菜です。シャキシャキとした食感と、ジューシーな甘い味わいを楽しめます。サラダや和え物、マリネなど、生のパプリカをたくさん楽しんでくださいね。


パプリカを生で楽しむレシピ


パプリカを生で楽しみたいなら、こちらのレシピがおすすめです。


塩鮭のマリネ


塩鮭とあわせたパプリカのマリネです。塩鮭のしょっぱさが良いアクセントになり、ご飯にも合うおかずになります。


A183e9025cf680a1

塩鮭のマリネ

塩鮭切り身、パプリカ(黄色)、○すし酢、○酒、○オリーブオイル、○塩、○にんにくチューブ、薄力粉、オリーブオイル

調理時間:20分


パプリカとツナのマリネ


パプリカとツナをあわせて、簡単なマリネに。作り置きやお弁当のおかずにも便利です。


F782b672e8ed4969

パプリカとツナのマリネ

パプリカ(赤)、ツナ(オイル漬け)、○酢、○オリーブオイル、○砂糖、○塩、○こしょう、バジル(あれば)

調理時間:15分


新玉ねぎたっぷり!鮭の南蛮漬け


シャキシャキの新たまねぎとパプリカは相性バツグンです。鮭の南蛮漬けも、彩り豊かにしてくれます。


42c11e3fb885b5a0

新玉ねぎたっぷり!鮭の南蛮漬け

生鮭(切り身)、新玉ねぎ、パプリカ(黄色)、塩、薄力粉、○すし酢、○しょうゆ、○赤唐辛子(輪切り)、サラダ油

調理時間:15分


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.