![3262581e9b6b0a83](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/ecb2c2dd449bc35ddef0c9081865b1e5_lg.jpg)
甘酸っぱい味わいが魅力の初夏のフルーツさくらんぼ。さくらんぼはデリケートなため、正しい保存方法を知っておくことが大切です。おすすめは常温保存ですが、冷蔵や冷凍では保存できないのでしょうか?今回はさくらんぼの保存方法を詳しく解説します。
さくらんぼは常温保存が正解!場合によっては冷蔵・冷凍もOK
さくらんぼは急激な温度変化が苦手なため、買ってきたものはそのまま常温保存しておくのが正解です。
常温保存の場合の保存期間の目安は2~3日ほど。デリケートな果物で日持ちしないため、早めに食べきりましょう。
場合によっては、冷蔵保存もOKです。冷蔵保存は、冷蔵の状態で手に入ったとき(スーパーで冷蔵されていた、クール便で届いた等)に行います。この場合もなるべく早く、1~2日を目安に食べきってください。
さらに長持ちさせたい場合は、冷凍保存もできます。1ヶ月ほど日持ちするため、たくさんある場合に便利です。
さくらんぼの保存方法
さくらんぼの保存方法を常温・冷凍・冷蔵の場合に分けて詳しく解説します。
【常温】すぐに食べきるなら常温保存する(保存期間:約2~3日)
![3022e613fb9b03ca](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/cfafa427d9526afc907a6b23dfdf0664_lg.jpg)
さくらんぼは基本的には常温で保存します。保存期間の目安は2~3日のため、さくらんぼの様子を見ながら早めに食べきってください。
さくらんぼをその日のうちに食べる場合は、買ってきた容器に入れたまま、直射日光が当たらず、風通しの良く涼しい場所で保存しましょう。
![Dc53278cd3d75f33](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/4e54a22cdb415c25fd64319c5fdcaccd_lg.jpg)
少しの間保存したい場合は、さくらんぼはプラスチック容器から出し、ペーパータオルを敷いた密閉できるポリ容器などに入れます。
![513e8c3dcb5e2972](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/f92c55261899e572a0b4d96b4c1ce0e6_lg.jpg)
ペーパータオルで包むようにし、乾燥しないようフタをして保存しましょう。
![321c8c0456c0bdd6](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/dc86939a7873142e8b574bb1ec7a1482_lg.jpg)
食べる1~2時間前に冷蔵庫に移すと、ひんやりおいしく食べられます。
【冷凍】長持ちさせるなら冷凍保存する(保存期間:約1ヶ月)
![5c74b9eab1f5ac13](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/3dd2b257ec0469160bf16aed4729fa65_lg.jpg)
さくらんぼを長く保存したい場合は冷凍保存ができます。保存期間の目安は約1ヶ月です。
冷凍したものは、半解凍の状態でそのまま食べるとシャーベットのような食感を楽しめます。完全に解凍すると食感が悪くなるため、半解凍でいただきましょう。
さくらんぼは水で洗い、ペーパータオルで水気をふき取ります。冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫に入れて凍らせます。
![Ea760548cd2da069](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/f33a24832401022f4cd63391cd5d5bdc_lg.jpg)
ヘタや種は取らずにそのまま冷凍してOKです。
![48f5e7ef0e393026](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/7652cb8723033120b454a5ab0bd68495_lg.jpg)
解凍は、室温に2~3分ほど置き、凍っている状態でいただきましょう。
![1cb592fd8b62d8e6](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/0ef7deef852bdbdd68db102d48c47d74_lg.jpg)
【冷蔵】冷蔵の状態で手に入ったら冷蔵保存する(保存期間:1~2日)
![Ed64844816ea75bd](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/b2da8501cc8f3ee549e31d8b89df7a1e_lg.jpg)
冷蔵の状態で手に入ったさくらんぼは、冷蔵庫の野菜室で保存します。日持ちは1~2日ほど。長く冷蔵すると、食感が悪くなったり味が落ちたりするため、早めに食べきりましょう。
さくらんぼはペーパータオルを敷いた密閉できるポリ容器などに入れます。乾燥しないようペーパータオルで包み込むようにし、容器のフタをして冷蔵庫の野菜室に入れます。
![18fccd55af0b5651](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-05-31/07fa43969c2d5c6904396bc01413ad2f_lg.jpg)
さくらんぼが新鮮なうちに食べきりましょう。
さくらんぼは常温で保存して早めに食べきろう
さくらんぼは常温保存が基本で、長持ちさせたい場合は冷凍保存も可能です。またたくさん手に入ったら、ジャムやコンポートなどを手作りするのも良いですね。正しく保存して、旬のおいしいさくらんぼを最後まで楽しみましょう。