もしも家族が認知症になったら……。介護や金銭的な不安に加え、 他人に損害を与えてしまったらどうしよう、と考えませんか。こういった「もしも」へのニーズに応えた「認知症保険」が登場しています。どういった保障があるのか、入った方がいいのかといった疑問にファイナンシャルプランナーが答えてくれました。
昨年放送されていた認知症をテーマにしたドラマの影響もあり、認知症への関心が高まっていますね。そんな中、認知症に特化した保険商品が各保険会社から登場し、ちょっとした話題になっています。加入するかどうか検討するのは、認知症になってからでは遅い場合も。早めに考えておきましょう。
認知症保険とは
厚生労働省によると、団塊の世代が75歳以上となる2025年には認知症高齢者の数は700万人に達し、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症を罹患するという状況が見込まれています。こうした背景を受けて。様々な認知症保険商品が展開されているのです。
認知症保険は大きく2つに分けられます。生命保険会社が出している介護保険型の認知症保険と、損害保険会社が出している損害補償型の認知症保険です。
主に「認知症保険」と言われるものは介護保険型のもので、認知症と診断された場合、一時金や年金で給付金が支払われます。対して、損害補償型は「個人賠償責任保険」にあたり、認知症患者の家族が加入し、個人賠償責任保険は家族の誰かが第三者に損害を与えた際に、その賠償金を補償する保険です。単体では加入できず、火災保険や自動車保険の特約として付けるものです。
具体的なケースの例では、集合住宅で認知症の人が水道を締め忘れて下の階を水浸しにしてしまった、コンロの火を消し忘れて家事を起こしてしまったなどのトラブルでの賠償責任に対応しています。ここからは、2つの型についてより詳しく解説します。
介護保険型の認知症保険
民間の保険会社が販売している通常の介護保険でも、認知症はカバーされています。そのため、わざわざ認知症に特化した保険に入る必要はないように思われがち。しかし、民間の介護保険の保険金の支払い基準は、公的な介護保険に連動していることが多く、介護状態が軽い場合は給付額も少なくなってしまいます。
認知症患者は、身体的には問題がなかったり、介護状態は軽いけれど、認知症であるために介護の必要経費が多くかかるケースも。そのため、認知症のための保障を手厚くした保険が注目されているのです。
主な保険商品
「ひまわり認知症予防保険」(太陽生命)
認知症にならないための「予防」と認知症になった時の「保障」の両方をサポートする保険です。保険期間は10年と終身があります。入院歴や薬の服用などで保険に入りづらい人でも加入が可能です。所定の認知症と診断されると100万円、所定の状態が180日間継続すると200万円の保険金が支払われます。「予防」の要素としては、初回1年後、以降2年ごとに3万円が給付されます。
損害補償型の認知症保険
認知症の人が火の不始末で火災を起こしたり、他者に危害や損害を与えた場合に、家族に損害賠償が請求されるケースがあります。この賠償金を補償する保険が「個人賠償責任保険」です。
この個人賠償責任保険は、他者にケガをさせたり、器物を損壊したりした場合の賠償金を補償するための保険です。なので例えば、認知症の方が電車を止めるなどのトラブルを起こして、振替輸送代などを請求されたとしても保険はおりません。気になる人は、こうした補償も備えている保険商品を次に紹介するのでチェックしてみてください。
主な保険商品
「GK すまいの保険 グランド(家庭用火災保険)」(三井住友海上)
この保険に「日常生活賠償(電車等運行不能賠償追加型)特約」を付帯することで、前述した振替輸送代の請求にも備えることができます。
「認知症あんしんプラン」(東京海上日動)
認知症の方とその家族のための専用保険です。補償内容は、個人賠償責任補償(1億円)の他に、行方不明時の捜索費用補償などがあり、認知症患者を抱える家族の不安の軽減が期待できます。
認知症保険に入るべきかどうかをFPがジャッジ!
介護保険型の認知症保険は、原則として認知症になる前に加入する必要があります。また、加入後に認知症になったとき、1年間の削減期間(契約日から1年間は支払われる給付金が半額になるなど)があったり、認知症の状態が180日間継続していること給付の条件として設けられていたりするなど、いくつかのハードルがある場合も。
また、持病があっても契約できるなど、加入の条件が緩和されている商品は、保険料が割高なこともあるため、健康なうちに加入した方がおトクといえます。ただ、早いうちに加入するということはそれだけ長く保険料を払うことに。結果、トータルの保険料が高くなってしまいます。
ちなみに、介護保険を利用して支払った自己負担が高額となった場合に「高額介護サービス費」として、一定金額を超えた分が戻ってくる制度があります。そのため、ある程度貯蓄があれば、それ以上の備えとして加入する必要はないかもしれません。
一方で、損害補償型の認知症保険は、認知症の人の家族のための保険なので、認知症になってから入ることができます。損害賠償金は高額となることがあり、上限もありません。保険として考えた時に備えるべきはこちらなのではないでしょうか。
損害保険は掛け捨ての保険なので、介護保険と比べると保険料は割安です。経済的なリスクを負わないためにも、もしも家族が認知症になったときには備えておくことをおすすめします。