![A51793ff8d8c2ee2](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/648a/5da2/0f5c/ca77/8148/04b0/4fef/d489/a51793ff8d8c2ee2.jpg)
いよいよハロウィンが近づいてきました! 今年はどんなハロウィンメニューを作ろうかと考えている人も多いのではないでしょうか。今回はハロウィンにぴったりのパーティごはんレシピを3品紹介します。メインと副菜、スープのレシピはどれも簡単に作れますよ。
「オバケちゃんのスナックピザ」
![801997878fa3b79c](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/dfc3/b667/e4b0/79c3/2ef2/e497/2672/465e/801997878fa3b79c.jpg)
サクッとした食感でカレー風味のピザ生地は、なんとホットケーキミックスで作ります。最後にチーズでオバケを作り、トッピングをすればできあがり。ホットプレートで焼きあげるので、ワイワイ楽しみながら作れるのも魅力ですね。
材料(25cm×30cm1枚分)
![A19efa256257cdbc](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/cff6/b265/9ee6/1f47/fbbc/7d13/4392/7fa8/a19efa256257cdbc.jpg)
ピザ生地: ホットケーキミックス 200g / オリーブオイル 大さじ3 / カレー粉 小さじ1 / 水 60cc
トッピング: コーン(缶詰) 大さじ3 / ツナ(缶詰・油漬け) 1/2缶 / ピザ用チーズ 適量 / スライスチーズ(とろけるタイプ) 8枚 / ピザ用ソース 適量 / 海苔 適量 / 茹でたほうれん草 適量
作り方
1.ボウルにホットケーキミックス、オリーブオイル、カレー粉、水を入れて混ぜ、ひとまとめにする。
![76fd15b7213c8b71](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/e9e4/a71e/5b9d/8dfa/e07c/8582/efb0/72e3/76fd15b7213c8b71.jpg)
2.1の生地をットプレートにのせて、手で2mm程度の厚さになるよう均等にのばす(ホットプレートは電源を入れない状態で作業する)。
3.コーン、油を切ったツナ、ピザ用チーズをのせる。
![37b916bfcc529ff1](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/d8d1/6c9b/d731/dbf7/654c/8d70/8507/b68c/37b916bfcc529ff1.jpg)
4.スライスチーズを四枚並べ、上からピザ用ソースを塗る。
![7326870cdeb8c4e9](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/84bf/0ae3/81f0/20c9/9958/971c/e4e8/11f7/7326870cdeb8c4e9.jpg)
![190418d5cd97bec5](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/2255/d064/2d49/1603/671a/6e19/e9e2/b160/190418d5cd97bec5.jpg)
5.ホットプレートを140度に熱して蓋をし、10~15分焼く(使用するホットプレートによって温度は要調整)。
6.スライスチーズをオバケの形に型で抜くか包丁で切り、ピザ生地の上にのせる。さらに表情用のパーツとして海苔を切ってのせる。
7.茹でたほうれん草を一口大程度の大きさに切ってからピザ生地に散らし、再び蓋をして2~3分焼けば完成。
「ミイラ男の大根サラダ」
![7b068d8d5eae2f76](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/9ffd/bea4/d5d4/02b8/9fcf/f343/3c30/34ff/7b068d8d5eae2f76.jpg)
ピーラーで薄くむいた大根を、かつお節と合わせてサラダにしました。見た目をミイラ男の包帯のように仕上げれば、子どもたちのウケも抜群です。
材料(4人分)
![08ae11b9a294157c](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/1d38/bb05/17c1/6155/3092/430c/565a/7bf2/08ae11b9a294157c.jpg)
大根 300g / かつお節 2パック / いりごま(白) 大さじ2 / 白だし 大さじ4 / ごま油 大さじ1 / 塩 1つまみ / スライスチーズ 適量 / 海苔 適量
作り方
1.大根はピーラーで細長い薄切りにし、水に10分ほどさらす。
2.1の大根のうち50g分は、塩をふりかけ塩揉みしておく。
3.残りの大根にかつお節、白だし、いりごま、ごま油を加えて混ぜ合わせる。
4.マフィンカップなどの深さのある容器に3を盛り付け、海苔を適当な大きさにちぎってのせる。
5.2で塩揉みした大根の汁気を軽く切り、ミイラ男の包帯のようにのせたら、切り抜いたチーズと海苔で目をつけて完成。
「クモの巣ポタージュスープ」
![Ab50b9ea2daf1e52](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/8143/d347/bd92/e442/5d0c/189b/e7e7/60bd/ab50b9ea2daf1e52.jpg)
小松菜、玉ねぎ、じゃがいもがたっぷり入ったポタージュスープです。豆乳も使って身体に嬉しい材料ばかりで作りました。仕上げは豆乳マヨソースで簡単にクモの巣模様をつけて、ハロウィン仕様にしています。
材料(4人分)
小松菜 1把 / 玉ねぎ 1玉 / じゃがいも 1個 / ベーコン 2枚 / バター 20g / 顆粒コンソメ 小さじ2 / 豆乳 800cc / 塩 小さじ1/2 / 塩・胡椒(仕上げの調整用) 適量
豆乳マヨソース用: 豆乳大さじ 2 / マヨネーズ 大さじ1
作り方
1.小松菜はざく切りに、玉ねぎは薄切りに、じゃがいもは皮をむいて厚さ3mm程度のいちょう切りにする。ベーコンは細切りにしておく。
2.鍋にバターを入れ、玉ねぎとじゃがいも、ベーコンを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、小松菜と顆粒コンソメ、塩を入れてさらに炒める。
![3ea47935a7eb9bea](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/0933/8f08/4c12/f5bc/953b/72a2/b15b/a23f/3ea47935a7eb9bea.jpg)
3.小松菜がしんなりしてじゃがいもに火が入ったら、豆乳を加えてひと煮たちさせる(沸騰させると豆乳成分が分離することがあるので注意する)。
4.3をブレンダーやミキサーで撹拌させ、なめらかなポタージュにする。
5.ポタージュを鍋に移して温め、塩胡椒で味を整えたら皿に注ぐ。
6.豆乳とマヨネーズを混ぜあわせて豆乳マヨソースを作り、5のスープにスプーンで丸く円になるようにのせていく。
![E397e67ee22fe341](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/93cd/7cb8/bdad/a943/3bee/25a4/927d/37a7/e397e67ee22fe341.jpg)
7.菜箸や竹串などで、スープの真ん中から外側に向かって筋をつけて、クモの巣の様にしたら完成。
どのレシピも簡単で、特別な材料がなくても手軽に作れるものばかりです。ちょっとの工夫でかわいいハロウィン仕様のメニューになるので、ぜひ作ってみてください。
![D77e0a176f2472dc](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/056a/6973/7514/e28f/3a1d/45f0/c5fa/7cb3/d77e0a176f2472dc.jpg)