![506e8e10a60f6948](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/bb20/c66f/2661/1945/c60d/4ebc/3817/976d/506e8e10a60f6948.jpg)
専門店が各地に登場し、静かなブームとなっている「コッペパン」。多くの方にとって最も身近なのは「山崎製パン」のコッペパンではないでしょうか。実は、地域限定フレーバーがあるそうです。
地域性たっぷり! 限定コッペパン
山崎製パンのコッペパンといえば、子どものころから何度も食べたことがあるという人も多いのではないでしょうか。現在もスーパーマーケットやコンビニエンスストアに行くと商品棚に並んでいます。そんな当たり前の風景ですが、ところ変われば販売されているコッペパンが違うのだそう。そして、地域だけではなく季節限定のコッペパンも多数。現在販売されているのは下記の5種で、すべて夏限定になります。
「コッペパン(新潟県産白鳳桃のジャム&ホイップ)」
![7b3722692f7f83bd](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/4c5d/2dfd/f17c/d684/2f0f/58d8/9ce4/38fe/7b3722692f7f83bd.jpg)
新潟エリアで販売されているこちらは、新潟県産の「白鳳桃」を使ったジャムとホイップクリームをサンド。ジューシーで甘みの強い白鳳桃と、まろやかなクリームのハーモニーを存分に楽しめる1品です。
「コッペパンダブルミルククリーム(新潟県産やすだ愛情牛乳入りクリーム使用)」
![8e73ed1eeb5cce95](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/e43f/f328/ea04/623b/ba82/f312/a3ec/a03c/8e73ed1eeb5cce95.jpg)
新潟の酪農地域である阿賀野市安田地方でつくられる「やすだ愛情牛乳」を使ったミルククリームとホイップクリームがサンドされたコッペパン。甘く芳醇なミルクの風味が味わえます。こちらも新潟エリアで販売中。
「コッペパン(長野県産巨峰のゼリー&巨峰ホイップ)」
![5eb2d9485539f401](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/977f/b4c5/10cf/180a/6b03/562a/b831/5002/5eb2d9485539f401.jpg)
長野エリアを中心に販売しているこちらは、長野県産の巨峰果汁入りゼリーが入った巨峰ホイップクリームをサンド。フルーティーなゼリーがアクセントになった、夏らしいさっぱりとした甘さが特徴です。
「コッペパン(クラウンメロンクリーム&ホイップ)」
![C453f1e3aa862457](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/7703/c353/ccd9/7c32/01e4/11ac/d49a/9fc4/c453f1e3aa862457.jpg)
静岡県ご当地商品であるこちらは、メロンの王様としても名高い静岡県産の「クラウンメロン」入りのピューレを練りこんだクリームと、ホイップクリームをサンド。クリームとホイップをそれぞれ別々にサンドすることで生じる口どけにこだわりあり。
「コッペパン(焼きそば&マヨネーズ)」
![C492e0d72c96e08f](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/bb4e/f6fc/ddfc/81d8/bbb1/3230/70ad/b595/c492e0d72c96e08f.jpg)
関西地方で販売中のこちらは、オタフクソースの「関西焼きそばソース」を使った焼きそばと、マヨネーズをサンドしたボリューミーな食事系コッペパン。焼きそばとたっぷりサンドされたマヨネーズにハマる人続出中だとか。
ところ変わればコッペパンも変わる。この夏のお出かけ先が上記の地域限定コッペパンの販売地域の方は、旅のTO DOリストに「限定コッペパンを買う」というタスクを加えててはいかがでしょう。