starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ホテルセトレ神戸・舞子が学校の給食で地域食材を活用したメニュー提供へ!


ホテルセトレ神戸・舞子は、2024年10月30日から学校法人愛徳学園で地域食材を使った給食メニューを提供します。このプロジェクトでは、ホテルのシェフが監修した「淡路鶏のグリルと秋野菜さつまいものスープ仕立て」が提供され、神戸市西区のC-farmからの秋野菜が使用されます。イベントでは、食材の美味しさや有機野菜の栽培法、食品ロス削減の利点を子供たちに紹介します。主催者は、地域の生産者や文化を紹介し、食に対する感謝とSDGsへの考えを育むことを目指しています。この試みは環境問題や地域活性化について考える機会にもなります。

ホテルセトレ神戸・舞子が、2024年10月30日から学校法人愛徳学園の給食で地域食材を使用したメニューを提供します。

概要

イベント:学校給食活用の地域食材メニュー提供
主催:ホテルセトレ神戸・舞子
実施日:2024年10月30日(水) 給食時間12時15分~
場所:学校法人愛徳学園(兵庫県神戸市垂水区歌敷山3丁目6-49)
対象:愛徳学園の生徒たち
内容:ホテルのシェフが考案・監修した地域食材を使った給食メニューの提供

地元食材を活かしたメニュー提供

今回の給食メニューは、「あわじ鶏のグリルと秋野菜さつまいものスープ仕立て」です。神戸市西区のC-farmから提供される秋野菜を使用しました。給食時間には、C-farmの方もいらっしゃって、食材の美味しさや有機野菜の作り方、食品ロス削減のための規格外野菜の利用のメリットを考えることが可能です。

子供たちへの食育と地域活性化

主催者であるホテルセトレ神戸・舞子では、地元の素敵な生産者を子供たちに知ってもらうとともに、給食で地域の食材を取り入れることで、地域の自然・文化・産業等に関する理解を深め、食に対する感謝の気持ちを育んでいくつもりです。また、食育を通じてSDGsを考え、環境の改善や地域の活性化、食品ロス削減につながる可能性を十分に理解させる機会としています。

まとめ

ホテルセトレ神戸・舞子は、ホテルのシェフが考案・監修した地域食材を使用したメニューを学校法人愛徳学園の給食で提供します。この取り組みを通じて、次世代を担う子供たちに地域食材の魅力を伝えると共に、環境問題や食品ロス、地域活性化について考えることが期待されています。

関連リンク

ホテルセトレ神戸・舞子:https://setre-kobe.com/
学校法人愛徳学園:https://www.aideku.ac.jp/
C-farm:https://c-farm.co.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. ホテルセトレ神戸・舞子が学校の給食で地域食材を活用したメニュー提供へ!

    2. ホテルセトレ神戸・舞子のシェフ監修 地域食材を使用したメニューを愛徳学園の給食で提供

    3. 神戸を“まるごと”食べつくす「つながるレストラン‐里海編‐」10月30日(水)に開催!~瀬戸内に望むホテルと砂浜、漁師たちによる神戸、海の味わい~

    4. 地元農家との連携で「ネイチャーポジティブ」を推進!大阪ベイエリアのホテル・ロッジ舞洲、健康と地域の恵みを生かした新たな食体験を提案

    5. 新富良野プリンスホテル、地産地消をテーマにした「北海道産アスパラガスフェア」を開催

    6. 「全農みんなの子ども料理教室」を目黒区で開催!

    7. 産学連携企画 池袋東武×東京家政大学「チャレンジ・ザ・グルメ 2024~未来のグルメにチャレンジ~」プラントベースフードを使用した新メニューを共同開発!

    8. 奈良女子大学「奈良の食プロジェクト」×ならファミリー 奈良のネギを味わいつくす!地元農家を応援する地産地消メニューを共同開発

    9. 兵庫・淡路島 ~伝統を継承し、新たな創造~ 温故知新を味わう御食国の和食『海神人の食卓 -宴-』5月7日よりリニューアルオープン

    10. タキイ種苗が自社開発の野菜を使用した オリジナルメニューを社員食堂で提供

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.