![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/c7ca344af1c97e6d62a8f77fc9599ba6_lg.jpg)
渋谷〜原宿エリアにあるクラフトビール・樽詰サイダー専門店の8店舗が、4月1日(木)〜4月30日(金)までスタンプラリーイベント「BEER PARTY SHIBUYA2021」を開催しています。
ルールはシンプル。各店舗税込2,000円(税込)以上のお会計(フード・ドリンク問わず)で、1つスタンプを押してもらい、全8店舗を巡るとオリジナルグラスがもらえます!
「クラフトビールを好きな方から、少し興味はあるけどまだ飲んでいない方まで幅広く楽しんでほしい!」という熱い想いで開催が決まった本イベント。実際に数店舗、巡ってきましたのでその様子をレポートします!
・【1店舗目】お気に入りのランチを持ってTAP&CROWLERで国産生ビールを堪能
・【2店舗目】全国各地から本当に美味しいビールが集まるthreefeet Tokyoへ
・【3店舗目】日本初!樽詰サイダー専門店のサイダーノートで新感覚なお酒に酔いしれる
・お気に入りのお店を探す旅に出よう!最後は記念グラスをゲット!
1店舗目!お気に入りのランチを持ってTAP&CROWLERで国産生ビールを堪能
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/796f2e188828463e2bc97f15dd415bf7_lg.jpg)
まずは、渋谷駅から徒歩6分、宇田川町にある「TAP&CROWLER(タップ&クロウラー)」へ。その場でビールを詰めて持ち帰ることができるクラフトビール量り売り専門店で、国産マイクロブリュワリーを中心に、約20種類ものタップを取り揃えています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/7cfc5d23edc5e013f50a4d8db4c38684_lg.jpg)
「国産クラフトビールのタップだと種類は都内随一です」と店長が豪語するだけのラインナップ。定番からレアな銘柄まで豊富に揃います。本来ならば各地方でしか飲めないようなビールを、樽生で飲めるのは嬉しいですね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/3c7f39ca9dff411f06fc86ce594099df_lg.jpg)
まず私が頂いたのはTAP&CROWLERと世田谷区のRIOT BEERがコラボした『PINEAPPLE GOSE』。
GOSEとはドイツの伝統的なビールで、酸っぱくて塩気の効いている味が特徴的。ビールに塩とフルーツが入っているものも多く、これからの季節にぴったり!まるで果実酒かのようにパイナップルの味がしっかりして、アルコール度数も5.0%と高くないためごくごく飲めます。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/228dc99a34baebf6d7288deb56b1de3d_lg.jpg)
2杯目に頂いたのは、TAP&CROWLERと青森のBE EASY BREWINGがコラボした『w/annin』。
スタイルはMILK SHAKE IPAで、もうこれが本当に杏仁豆腐を食べているかのような甘さとまろやかさ!杏仁豆腐の風味に加えてほろ苦さも感じられてやみつきになってしまいます。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/a3096fc0171998f7bca7140ecab249f7_lg.jpg)
また、TAP&CROWLERは店内にフードを持ち込めるので、お気に入りのお店でテイクアウトして、自分ならではのペアリングを楽しむことができます。お店に「Uber Eats」を頼むこともできるので、ついつい長居してしまいそうですね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/dc26f8b00b543f61e337f1561ee0b130_lg.jpg)
さらにこのお店の最大の特徴は、東京初の「クラウラー」の導入。
アルミ缶に好きな生ビールを詰めて持ち運ぶことができます。グラウラーという瓶に詰めるタイプのものはメジャーになりつつありますが、クラウラーだと容器を持っていく手間が省けますので、持ち運びも便利です。
詳しい店舗情報はこちら
少しお散歩して2店舗目。全国各地から本当に美味しいビールが集まるthreefeet Tokyoへ
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/0ae096689c7426e2cb669701ff1b6762_lg.jpg)
渋谷駅から徒歩15分の「threefeet Tokyo」は、角打ちもできる国産クラフトビール専門店。ビールフリークのお客様も唸るほど、全国各地からの珍しいビールが揃っています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/e2cc663f0733ce5448dfd44e7ffe9a29_lg.jpg)
「変化があり成長していくお店」というコンセプトの元、内装にもかなりこだわっています。こちらのお洒落なソファは海外から取り寄せたそう。
ベランダのお庭にはキャンプ用のゆったりした椅子もあり、店長が手塩にかけた盆栽もあります。心地よい風を感じながら飲むビールは、いつにも増して美味しく感じられるはずです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/da8fb0928966e76cbb4e4e701ea64c46_lg.jpg)
そんなthreefeet Tokyoで私が頂いたのは、BLACK TIDE BREWINGの『TROPICAL VISION』。マンゴーとグァバを使用したFruit Hazy IPAスタイルで、とにかくトロピカル感満載で美味しい!
パッケージも可愛くて、選んでる最中からワクワクが止まりませんでした!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/0477706aa26f8ca367afc40d8250be3d_lg.jpg)
2杯目に頂いたのは、threefeet Tokyo× Octagonの『棚からライスケーキ』。Hazy IPAスタイルで、トロピカルやシトラのようなジューシーさが特徴的。
店長いわくラッキーな時に飲むビールだそうで、飲むとふんわりとした甘さがあり、とっても飲みやすいです。
詳しい店舗情報はこちら
日本初!樽詰サイダー専門店のサイダーノートで新感覚なお酒に酔いしれる
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/ee62512b1e60f9a530dd6166cf186a72_lg.jpg)
渋谷駅から徒歩8分。奥渋エリアにある開放的なこちらのお店は、日本初の樽詰サイダー専門店「Cidernaut(サイダーノート)」。
フランス語では「シードル」と呼ばれているお酒に近く、英語圏では「サイダー」と親しまれ、海外の若者達の間では爆発的に人気があります。りんごの芳醇な香りとフルーティーさが特徴的で、クラフトビールに続き「クラフトサイダー」として、日本でもジワジワ人気を集めています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/24872e8521da486a2e8971f3ce2635ca_lg.jpg)
12タップのうち常時8~9種類はサイダーで、残りの3~4種類がクラフトビール。どちらも世界中から厳選されたものが集まっています。
実はサイダーをタップで提供することもかなり珍しいのですが、サイダーノートでは「樽詰め」にこだわっているため、より「クラフトサイダー」の深い味わいを楽しむことができます。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/4b8df52184dfc0c13fd58c770d48b3fb_lg.jpg)
まず注文したのはBatlowの『Premium Cider』。りんご感溢れるサイダーで甘さの中にもキリっとドライさを感じられ、するすると飲む手が止まりません。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/1c2124109c779282fe601a6adb8ede5f_lg.jpg)
次はオーストラリアのクラフトビール、IPAスタイルのKAIJU『METAMOFOSIS』。ほんのりとグレープフルーツの香りが立ち込め、しっかりとした飲みごたえです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/91d47484dd15bc8ece79c3c808487978_lg.jpg)
フードメニューも充実しており、一押しメニューのCFC(サイダーノート フライドチキンwithコールスロー)は、海外の方からも人気の商品です。
サイダーノートのオリジナルチキンは数種類のスパイスがブレンドされていて、サイダーやビールによく合います。添えてあるコールスローサラダもあっさりとした味付けで良い箸休めになります。
まだあまり馴染みのないサイダーですが、ビール女子読者のみなさまも是非チャレンジしてみてくださいね。
お気に入りのお店を探す旅に出よう!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/beergirl/2022-02-24/43fd1a6a2cbcb0deeaa0754dbf7fa114_lg.jpg)
今回は8店舗中3店舗を巡ることができました!今まで気づけなかったような新しいお店にも足を運ぶことができ、ビア活の幅も広がりそうでとても嬉しいです。
期間中8店舗すべてのスタンプをGETすると、各お店の名前が入ったこちらの記念グラスをもらうことができます!
渋谷~原宿エリアは様々なお店で賑わっており、歩いているだけでも楽しいもの。この春は、お散歩をしながら新しいお気に入りのお店を見つける旅に出てみるのはいかがでしょうか?
こんにちは多田です!
なんと4月1日(木)から渋谷と原宿にあるクラフトビール屋さんでコラボイベントを行うことが決定しました!!
新型コロナウイルスの影響もありますが、各店協力して感染対策を施しながら、クラフトビール愛好家の皆さんにお楽しみいただけるような内容になっております。
続く pic.twitter.com/ZgTp8ier8b— クラフトビール threefeet Tokyo 国産専門 (@BANSHAKU_3feet) March 25, 2021
参加店舗一覧
〇threefeet Tokyo約100種類を取り揃える国産専門クラフトビール屋さん
〇TAP&CROWLER渋谷店
クラフトビール量り売り専門店。フードの持ち込みも可能
〇Cidernaut
ハードサイダーと、クラフトビール&自家製ベーグルサンドのお店
〇Craftbeer Gau's
ビールの輸入と販売もしているクラフトビールのお店
〇Goodbeer faucets
国内外から集めた、100種類以上のクラフトビールを楽しめる
〇SCOO
IPAメインの5タップ、日本酒、おつまみ、自家焙煎コーヒー、音楽、空間
〇Fam333 Craft Beer Tap
千駄ヶ谷(原宿、北参道)のクラフトビール専門店
〇Beer Cellar Sapporo Harajuku
原宿駅から徒歩3分。8〜10タップと缶も買える
BEER PARTY SHIBUYA2021
〇開催日程:2021年4月1日(木)~4月30日(金)〇開催場所:渋谷・原宿エリアの8店舗
〇開催時間:各店舗の営業時間に準じます
〇ルール:
①各店舗2,000円(税込)以上のお会計でスタンプGET
※食事代金や持ち帰りの金額も含みます。
②期間中8店舗すべてのスタンプをGETすることで記念グラスプレゼント
〇記念グラス引き換え場所:threefeet TokyoまたはTAP&CROWLER渋谷店
〇受付場所:最初の1店舗目でスタンプカードを受け取りください。
〇運営事務局:株式会社 threefeet(Twitter:https://twitter.com/BANSHAKU_3feet)