starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【ゲーム業界用語集】XRとは|意味や解説


XRとは

XRは、「Extended(Cross) Reality」の略称です。
仮想の世界と現実の世界を結びつけ、現実世界よりも幅広い新たな世界を体験できる技術です。

VRやAR、MRといった様々な技術を総括してXRと呼びます。
これら3つの技術単体ではなく、融合させ組み合わせた技術が発展した結果、XRという言葉が使われるようになりました。
技術自体は細かく区分分けをされているけれども、その技術同士を組み合わせたときにどちらの技術として扱うかの区別が難しいため、XRという言葉が生まれたのです。
 

MR技術のそれぞれの特徴

XRに含まれるVR・AR・MRの関係は、上の図を見るとイメージしやすいでしょう。

次の表は、それぞれを簡単に比較したものです。

<h2>各技術別の比較表</h2><table><tbody><tr><td rowspan="2">&nbsp;</td><td colspan="3"><strong>XR(クロス・リアリティ、エクステンデッド・リアリティ)</strong></td></tr><tr><td><strong>AR(拡張現実)</strong></td><td><strong>MR(複合現実)</strong></td><td><strong>VR(仮想現実)</strong></td></tr><tr><td><strong>概要</strong></td><td>現実空間上に仮想情報を重ねる</td><td>現実空間と仮想情報を融合し、相互に影響する</td><td>現実空間とは別の仮想空間</td></tr><tr><td><strong>没入度</strong></td><td>低</td><td>中</td><td>高</td></tr><tr><td><strong>主な対応デバイス</strong></td><td>スマホ・タブレット<br />ARグラス</td><td>MRゴーグル</td><td>VRゴーグル</td></tr><tr><td><strong>導入コスト</strong></td><td>安価</td><td>高価</td><td>高価</td></tr><tr><td><strong>利用シーン</strong></td><td>広告<br />ナビゲーション<br />エンターテインメント<br />小売・EC<br />教育</td><td>シミュレーション<br />医療<br />バーチャル展示<br />研修・訓練<br />業務効率化</td><td>エンターテインメント<br />教育<br />SNS<br />観光<br />イベント観戦</td></tr></tbody></table>

MR(複合現実)とは?VR・ARとの違いやビジネス事例を紹介|DSマガジン

以下、VR・AR・MRそれぞれの特徴について詳しく説明していきます。

VRとは

VRとは「Virtual Realityの略称で、日本語では仮想現実と呼ばれています。
「本質的には現実ではないが、表面的には現実」という意味が含まれ、VRによって「限りなく実体験に近い体験が得られる」ということを示します。

VRは、一言でまとめると『まるで自身が実際にその空間・世界にいるかのような感覚を得られる体験ができる技術』です。
仮想の空間を旅するため、VRの世界を体験するには専用のゴーグルを着用する必要があります。ゴーグルの中では、精巧に作り込まれた映像が人間の視覚と同じ見え方をするように映し出されています。オプションとして付属のコントローラーを使うことによって手の動きを検知して、VRの世界で触れた物体の硬さや質感を感じ取れる機能も開発されています。

このように、映像の中を自由に歩き回るだけでなく、映像内のものを触ったり動かしたりすることもできるため、リアリティーのある体験をすることができます。

ARとは

AR技術は、『Augmented Reality』の略で、日本語では拡張現実と呼ばれています。

一言で簡単に説明するならば、ARは現実世界に存在する要素から情報を読み取る技術です。Pokemon GOをはじめ、部屋に家具の設置をイメージできるアプリなどはARの技術を用いています。
Googleレンズのように、建物や植物にカメラを向けると、対象物の説明を画面上に表示してくれる技術はまさしくARの技術です。太陽高度や日の出から日没に至るまでの軌跡をGoogleストリートビューに重ねて見ることのできる機能や、同じく月の軌跡、正座の早見表などのアプリもARの技術を利用しています。

拡張現実という表現の通り、現実世界にプラスして情報を加える(拡げる)のです。このように、現実世界の映像にCGの映像をかさねあわせることで、あたかも現実世界にそのCGが存在しているかのように見せる技術がARです。

MRとは

MRは『Mixed Reality』、複合現実という意味です。専用のゴーグルを着用すると、現実世界にCG映像がプラスされて目に見えます。イメージとしては、VRとARの中間と言えます。

MRは大人数で同じ空間を歩いたり、情報の共有ができたりします。さらにオプションのコントローラーを使えば、VRのように物を触る感覚を得ることもできます。

MRの技術を体験するには専用のゴーグルをつける必要があり、その点はVRと共通しています。しかしゴーグルの中に映される映像は、仮想の空間ではなく現実の空間で、ARのように情報が捕捉される形で映像の中に浮かび上がります。
ARではなし得なかった、浮かび上がった像に触れることができる点がMRとの主な違いと言えます。

XRの普及の理由

XRが普及した背景として、いくつかの理由が挙げられます。

理由①|通信技術の進歩

5Gによる大容量高速通信技術の確立により、低遅延かつ高速で大容量のデータ通信が可能になりました。XRでは精細で滑らかな映像が利用されるため、通信環境の確保は必須です。
これをクリアしたことにより、より実用的にXRを利用することができるようになったことが理由の一つとして挙げられます。

理由②|映像技術の進歩

近年の映像技術の進歩は著しく、その恩恵でXR分野も進化を遂げたと言えます。
有機ELディスプレイやminiLEDの技術の確立により、より高輝度・高精細で鮮やかな映像出力が可能になりました。軽量化や小型化を可能にした技術の進歩により、大きなディスプレイだけでなく小型の端末(ゴーグル等)への搭載が可能となったことで、XR分野での実用化がが果たされたのです。
また、4Kや8Kといった高画質な映像だけでなく、fps(フレームレート)値も高いものを採用することでより滑らかでリアリティのある映像提供が実現できました。

まるでその場にいるかのような臨場感は、映像技術の進歩による恩恵です。

理由③|バーチャル市場の急速な拡大

市場の急速な拡大も、XR普及の背景に大きく関係しています。

新型コロナウイルス流行により、外出自粛の流れが生まれました。
その渦中でも、旅行している気分を味わいたいニーズに応えるべく、旅行会社各社はXRを用いてバーチャル旅行のサービスを次々と発表しました。

それ以外にも研究や医療、教育・研修機関ではそれ以前からXRが注目されていました。
機器の運用や操縦などの訓練では実機を使わずともXRを用いることでより実践に近いトレーニングや訓練を行うことを可能にしました。
初期投資としては大きなコストがかかりますが、トータルで勘案すると従来よりもコストを抑えられることがメリットです。

XRの今後

今後もXRはさらなる進化を続けることが経済面と技術面の両方向から予測されています。
私たちの身近なところでも、車の販売展示や住宅のモデルハウス等々、XRが応用され始めているケースは多々あります。
今後これらの技術を用いてサービスを提供することが当たり前になっていき、生活の一つになる日もそう遠くはないと考えられます。

まとめ

XRは今後も急速に成長を続けていくことが予測されています。
自宅でゴーグルを着用すれば、家電や車、物件の内覧まで全てがデバイスひとつで完結してしまう時代もそう遠くないかもしれません。
また、企業もXRを積極的に取り入れて、他者との差別化を図っているケースが多くあります。

ますます私たちの生活を豊かにしてくれるXR技術。今後の成長に目が離せません。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.