starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

藤森慎吾、長濱ねる等、著名人12名が“あの頃のジブン”へ贈る言葉!FRISK春の応援企画が始動


クラシエ株式会社のブランド「FRISK」が、新社会人や学生を応援するプロジェクト「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」を立ち上げました。有名な芸人、俳優、アーティストたちが、自分の過去を振り返り、不安を抱えていた時期の自分に宛てたメッセージを公開しています。渋谷駅と下北沢で特別展が開催され、プロジェクトはSNSでのキャンペーンも展開中です。著名人たちが書いたメッセージは、困難を乗り越えるためのアドバイスや自己受容の重要性について触れています。

クラシエ株式会社が展開するブランド「FRISK」は、2025年4月7日より、新社会人や学生らフレッシャーを応援するプロジェクト「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」を始動した。芸人や俳優、アーティストら総勢11組12名が、不安を抱えていた過去の自分へ宛てた“直筆メッセージ”を公開するプロジェクトだ。

渋谷駅・下北沢で体験できる“ことば”の展示

「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」プロジェクトは、4月7日から13日までの期間、東急田園都市線・渋谷駅にて交通広告として展開されるほか、10日から15日には下北沢のBONUS TRACK GALLERYで特別展「あの頃のジブンに届けたいコトバ展」を開催。来場者にはFRISKのプレゼントも用意されている。

手紙を寄せたのは、藤森慎吾、空気階段、長濱ねる、若槻千夏、宇垣美里、ゆっきゅん、アオイヤマダ、崎山蒼志、あっこゴリラ、柴田聡子、玉置周啓(MONO NO AWARE)の面々。各分野で第一線を走る彼らにも、迷いや葛藤を抱えていた“あの頃”があった。その等身大の思いを、今を生きる若者たちに届ける。

また会期中の12日には、ダンサーで俳優のアオイヤマダによるスペシャルトークショーも開催。ジブンらしくあることの難しさと、その先にある自由について、自らの体験をもとに語る予定である。

本プロジェクトではさらに、6つのカルチャーメディアと連携し、手紙の真意を深堀りしたインタビュー記事も順次公開。SNSでは、共感した投稿をシェアすることでギフト券などが当たるキャンペーンも展開中である。

「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」寄せられたメッセージ例

藤森慎吾
「自分らしさって、自分だと見つけづらくて。
何が自分に向いてるかは、意外と人が教えてくれる。
失敗したこととか反省点を次に生かすんじゃなくて、
褒められたことだけ全部受け止めるっていうのも大事です。」

空気階段
「私があなたに言いたいことは、ひとつだけ。
「なにがあっても、好きなことをやめないでください」と、いうことです。
世間体に、負けないでください。理不尽に、負けないでください。
そのまま変わらずに、好きなことを、好きなように続けてください。」

長濱ねる
「自分の心が軽やかに居られる環境にいてほしいです。
今の私が心掛けていることは、他人と比較せず、
自分のことをただ受容するということ。
決して自分を肯定できなくてもいい、ありのままを受け入れて認めてあげられると
少しだけ呼吸しやすくなるかなと思います。
サボりながら☺なんとなくでいいから生き延びてください。」

若槻千夏
「夢は何とか、自分らしくとか 、そんなでっかい言葉が重すぎたら、自分の「目的地」を決めてください。
自分がどこに行きたいのか。 その目的地へ向かう手段を決めていく。
ここに行きたいからこれをやろう。 それを丁寧に決めていく。
その時に、笑顔を忘れずに。」

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.