starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

坂口健太郎×渡辺謙 映画『盤上の向日葵』超特報映像解禁! 坂口は「何か目に見えそうなぐらいの熱気が…」


映画『盤上の向日葵』が初めて坂口健太郎と渡辺謙の共演による演技バトルを描き、10月31日に公開されることが決定しました。坂口は自身が成長する中で、自分にしか提示できない選択を観客に提示する作品と述べ、撮影現場での熱気を感じたと語っています。渡辺は作品について「深い業を背負った将棋界の男たちの生き様」に心を奪われたと述べ、坂口を「真っ直ぐ」な役者と評価しています。両者はコミュニケーションを重ね、役を構築したことが強調されています。

初共演となる坂口健太郎、渡辺謙が究極の演技バトルで演じ切る映画『盤上の向日葵』。

公開日が、10月31日(金)に決定し、超特報映像が解禁となった。

キャストコメント

坂口健太郎

<作品について>

桂介役のお話をいただき、年齢を重ねて、自分の見え方が多少なりとも変わってきたんだなということをあらためて確信した作品です。

観てくださる方の苦しみや悩みだったり、想い、抱えているものに答えを出す作品というより、自分にしかできない選択を提示するような作品だと思っています。

最初に台本を読んだときに感じたすごく密度の濃いものが、現場ではより色濃くなって、血と汗と涙といった熱量をとても感じました。

目に見えなくても、何か目に見えそうなぐらいの熱気が充満してる、そんな瞬間に立ち会わせていただきました。

<初共演の渡辺謙について> 

現場でもコミュニケーションをたくさんとられ、常に自然体で、とても波長が合う、すごく気持ちの良い方でした。

監督が作品の全体を見てくださる一方で、役としての全体の軸のようなものを謙さんが示してくださっていて、様々なものをまとめていくエネルギーをすごく感じました。

相手の役を考えた上で自分の芝居をする。現場でいろんな会話をして試しながら、桂介と東明という二つの役を、二つの関係性を一緒に作り上げていった感覚がありました。

渡辺謙

<作品について> 

ハードボイルドで、流血必至の作家、柚月裕子さんの今作「盤上の向日葵」。

将棋界を描きながら、深い業を背負った男の生き様に心奪われました。

将棋でしか生きられない切ない男達、その生き切る姿をご覧下さい。

<初共演の坂口健太郎について> 

坂口君は、真っ直ぐです。

彼の演じる桂介も様々な困難な生い立ちの中、懸命に真っ直ぐに生きていきます。

でも東明にあってしまい、将棋の奥深さと勝利への執念に目覚めます。

それは坂口君自身が悩み苦しむのに似ています。

おそらく、今作で彼の違う一面が見られる事でしょう。

超特報映像

『盤上の向日葵』

公開:10月31日(金)全国公開

配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松竹

©2025映画「盤上の向日葵」製作委員会

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 土屋太鳳 出演解禁! 坂口健太郎×渡辺謙『盤上の向日葵』 土屋「(坂口の笑顔が)向日葵のようにチームを牽引なさっていた」

    2. 坂口健太郎×渡辺謙 映画『盤上の向日葵』 佐々木蔵之介、高杉真宙ら出演解禁! 予告映像、ポスタービジュアルも!!

    3. 坂口健太郎×渡辺謙『盤上の向日葵』 サザンオールスターズ「暮れゆく街のふたり」主題歌に決定! 楽曲をフィーチャーした映像も!!

    4. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎 藤井聡太竜王に祝辞! 坂口「手を指す仕草など、いろいろ勉強させていただきました」

    5. 大奥総取締・高岳と老中・田沼意次が揃い踏み!冨永愛、渡辺謙との圧倒的2ショットに反響

    6. 悲しみの状態にある⼈に寄り添う「グリーフケア」がテーマ 映画『君の忘れ⽅』坂東⿓汰&西野七瀬インタビュー

    7. King & Prince髙橋海人、中村倫也との“バディ”共演に愛を叫ぶ 「オレコノヒトスキ」とドラマ撮影の裏側公開

    8. 高良健吾、夏の思い出はデビュー直後に奄美大島で合宿した『ウォーターボーイズ』

    9. 戸塚祥太、紺野彩夏、中村嶺亜 登壇! 『極道上司に愛されたら』トークイベント!! 戸塚「みなさんの手でより大きな作品へと…」

    10. 映画『Page30』唐田えりかインタビュー「人と気持ちが通じ合って1つになるということが、こんなに尊いんだと教えてもらいました」

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.