今年8月に出演したメンズキャンペーンでも着用した、FW23メンズコレクションのピクセルのデニムセットアップに身を包んだ米津玄師。
今回、ロエベ日本展開50周年の象徴的な瞬間として再生した、カサロエベ表参道を訪れた。
米津玄師インタビュー
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/trendnewscaster/2023-11-15/d60f9bcdfe1bc7a7f0d57c5a8d02051e_lg.jpg)
Q: 新しいカサロエベ表参道をご覧になった印象をお聞かせください。
米津:ひとえに素晴らしいなと。
ジョナサン(・アンダーソン)が個人的に集めた美術作品からは意志を感じます。
「casa(カサ)」は家という意味なんですよね?
アート作品などもたくさんあり、その意味で美術館のようでありながらも、安心できる感じというか、落ち着くような部分もあって。
すごくいいバランスで成り立っているという感じがします。
Q: 今年の8月にロエベのキャンペーンにご出演いただいた時の、エピソードや感想をお聞かせください。
米津:自分が子供の頃から好きだったものなどで満たした空間という撮影コンセプトだったのですが、あらためてそういう空間で写真を撮ってもらうということが、自分にとってすごく新鮮だったし、意外とないよなと。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/trendnewscaster/2023-11-15/7eff09ab88f2db7b010b2495e8af4cca_lg.jpg)
こういう仕事をしていると、撮られることなども多々ありますが、このような世界的なブランドの一端を担えて、それが自分のプライベートな空間であるというのはすごくありがたいこと、光栄なことだと感じました。
カメラマンのアルノー(・ラジュニ)も、言語はわからないですけれど、熱意のある人だと思ったし、出来上がった写真を見て、とても感銘をうけました。
Q: 最後の質問ですが、ロエベと米津玄師さんをつなぐもう一つの要素として、スタジオジブリがあるかと思います。「巡りあわせ」に関して思っていることを一言お願いします。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/trendnewscaster/2023-11-15/e80fa73f25831d8dd82b725c804e3cf6_lg.jpg)
米津:ほとんど巡りあわせの力でここまで来たなという気分です。
色々な大変なこととか、努力するようなこともあったと思うけれども、そのほとんどがあらゆる巡りあわせで成立しているのではないかと、そういうふうに思うことがよくあります。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/trendnewscaster/2023-11-15/ffd02b0a104fc20a7281d8a8766b20ea_lg.jpg)
いろんな人に巡りあって、出会って、わかれることもあるけれども、そういう連続の末に今の自分があるのだとすれば、まあこんな上等な人生ないだろうなと、そういうふうに思うことが今できているので、すごく幸せなことだと思います。