starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ひろゆき氏「運動能力の高い人は機械より劣ってても評価は高い。何故なのか?」に武井壮が反応


「ひろゆき」こと西村博之氏は、「人間と機械」の評価の違いについて自身の意見をX(旧ツイッター)で発表。人間の知能や運動能力が機械に比べ劣る理由で評価が下がる一方、運動能力が高い人は機械に劣っていても高評価を得ることに疑問を呈した。これに対し、タレントの武井壮氏は、スポーツにおける個性やショーアップ要素が高評価につながるとし、計算や知能競技も同様のプラットフォームがあれば評価が上がると応じた。この議論に対し、SNS上で様々な意見が飛び交っている。

「ひろゆき」こと西村博之氏(2024年7月撮影)

「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が6日までにX(旧ツイッター)を更新。「人間と機械」について私見と疑問をつづった。

ひろゆき氏は「正確で早い計算が出来る人が評価されなくなった。人間より機械が正確で早いからである」と書き出した。

そして「人の知能は機械と比べて劣ってるので評価が下がった。足が速いことや、球を正確に速く投げることも、機械と比べたら人間は劣っている」と続け、「運動能力の高い人は機械より劣ってても評価は高い。何故なのか?」と疑問を記した。

この投稿に対しタレントの武井壮が反応し「フォームや動き、力の使い方に個性があって色んな最上級が見られて楽しくて、しかもプロは、カッコよかったり、素敵だったりするショーアップがされてるから 計算も可愛いカッコいいユニフォームで、選手のパーソナリティにフォーカスして紹介して、個性的に勝負を見せるプラットフォームができれば、スポーツみたいにショーアップして計算の勝負をすれば、機械より評価の高い人が生まれるはずよ」などと返答した。

ほか、さまざまな反響の声や意見が多数寄せられている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.