starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

桂米朝さんのドラマ放送、米朝さん役は孫弟子の桂吉弥 NHK大阪放送局100年で


NHK大阪放送局は、JOBK放送開始100周年を記念して、「桂米朝 この世に上方落語を残した男」を6月下旬に放送すると発表しました。桂米朝は上方落語の復興に尽力し、「上方落語四天王」の一人として知られる人物です。番組は米朝の生涯を3つの切り口で描き、彼の功績と上方落語の歴史を解説します。また、ドラマパートには縁のあるキャストが起用されています。

1973年(昭48)の桂米朝さん

NHK大阪放送局は17日、局長定例会見を開催し、6月1日のJOBK放送開始100年に合わせ、「桂米朝 この世に上方落語を残した男」(仮・6月下旬放送予定)を放送すると発表した。

NHK大阪放送局(コールサイン:JOBK)は1925年(大14)6月1日、大阪・船場のデパート屋上に設けた仮放送所から、日本で2番目の放送局としてラジオ放送を始めた。

上方落語の復興に尽力し、6代目笑福亭松鶴さん、5代目桂文枝さん、3代目桂春団治さんとともに「上方落語四天王」と呼ばれた桂米朝さんも同年の生まれ。番組では、「落語家米朝誕生」「盟友松鶴との切磋琢磨(せっさたくま)」「多士済々の弟子たち」という3つの切り口から、米朝さん宅に残る資料、関係者の証言、NHKに残るアーカイブを駆使し、上方落語復興の過程を多角的に描く。

ドラマパートでは米朝さん役を孫弟子の桂吉弥、米朝さんの師匠4代目桂米団治役を米朝さんの息子である5代目桂米団治、松鶴さん役を孫弟子の笑福亭鉄瓶が演じる。原案は落語作家の小佐田定雄氏。同局関係者は「ご本人に縁があり、ほうふつとさせる方を選びました。落語ファンが見ると、ニヤッとするようなキャスティングを考えてます」と話した。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.