starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

杉良太郎、280人の生徒に講演会 奉仕活動の原動力は?「見返りを求めない。反発心」


80歳の杉良太郎が東京の郁文館夢学園で中高生約280人を前に「人生の目的」について講演を行った。アニメ映画「親鸞 人生の目的」で親鸞聖人の声も務めた杉は、生徒たちからの国際的奉仕活動に関する質問に、自身の反発心や見返りを求めない姿勢が活動の原動力と語った。杉はベトナムでの孤児支援や50校の学校建設、今後の計画についても熱く語り、人生の意義とは日々の目標に向かって活動し続けることと示唆した。

郁文館中、高の生徒を前に講演を行う杉良太郎(撮影・野上伸悟)

杉良太郎(80)が18日、東京・文京区の学校法人郁文館夢学園で、中高生約280人に「人生の目的」をテーマにした公演会を行った。

杉は80歳になって声優に初挑戦したアニメ映画「親鸞 人生の目的」(28日公開)で主人公の親鸞聖人の声を務めた。「人間・親鸞」の苦悩や葛藤に焦点を当てた作品で、普遍的なテーマ「なぜ生きるのか」を描いている。

公演会は試写会後に実施され、生徒から杉に対して「国境を越えた奉仕活動の原動力は何か」との質問が飛んだ。

杉はベトナムで236人の孤児の里親になったり、バングラデシュに私費で学校を50校建設したり、数多くチャリティーを行っている。

「人は何かをしたら見返りが欲しい。『ありがとう』という言葉がないという理由で阪神・淡路大震災の時に1万人以上(のボランティア)が帰った。そんなものがほしくてね…。でも、僕はこびない人生を歩んできたし、反発心が人より強い。愛想良くもやれない。それがエネルギーだと分析している」と明かした。

「今、生きる目的や意義は何か」との質問には「うーん…。何だろうね」としばし黙考。その後で「ベトナムの山岳地帯に来月から寄宿舎を建てる。シャワーは水が出ないからお湯が出るようにしたい。水もきれいな水にしたい。農業も酪農も自給自足まではいかなくても、みんなで作って食べられるようにしたい。ベトナムでは里親になっている孤児が236人いる。ミャンマーにもシンガポールにもいる。病院も建てる。そんな案件が20くらいある。立ち止まってなどいられないんだ」と続けた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.