starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

声優池水通洋も賛同 声と音声AI学習用データ追跡可能にする世界初システム構築目指す法人設立


一般社団法人「日本音声AI学習データ認証サービス機構)」設立会見に登壇した池水通洋(撮影・村上幸将)

声と音声のAI学習用データを管理し、追跡を可能にする世界初のフェアトレードシステムの構築を目的とした一般社団法人「日本音声AI学習データ認証サービス機構(AILAS=アイラス)」の設立が25日、都内で行われた会見で発表された。

昨今、AIが加速度的に進化を続ける中で、声優ら著名な声の実演家やキャラクターそっくりの音声を生成できる音声AIが登場し、SNS等をにぎわせる一方で、著名な人物の声を契約することなく勝手に学習させ、無断使用する事例が頻発している。そうした中で、AILASは登録したAI学習用音声をトラッキングする仕組みを構築・運用し、音声AIの健全なビジネス利用を促すフェアトレードシステムを全てのステークホルダー(利害関係者)に向けて提供することを目指している。

現在、一般社団法人の登記手続き中で完了は7月初旬を予定している。代表理事に就任予定の倉田宣典氏は、構築するシステムについて「国産牛が生まれてから店舗に並ぶまで追跡ができる、固体追跡システムのようなもの」とイメージを説明した。

具体的には声優、ナレーターや作品の製作委員会、コンテンツの権利保有者が、AI学習用音声を登録する。登録の際は学習用データだけでなく、自分の音声を学習用データとして、どの範囲まで使っていいかということだけでなく、音声AIとして使って欲しくない、という意思も登録できるようにするという。

音声AI開発者は、契約して入手した音声を追加学習にかけたカスタム学習モデルを登録し、どの登録された学習データを使ったかもひも付けるという。音声AI活用事業者は、作った段階でどのAIを使ったかの事業も登録する。

AILASは、固有の番号が付いた認定登録ラベルの貼り付けを義務付ける。倉田氏は「利用者がラベルを見ることで、このコンテンツ、ツール、サービス、ゲームは、中で使われた声優ら実演家の許諾を取ったサービスだと分かり、安心…という流れを作りたい」と強調した。

「キン肉マン」のスーパーフェニックス役や、NHK「クローズアップ現代」のナレーションなどを歴任し、協同組合日本俳優連合(日俳連)代表理事を務める声優の池水通洋は、AILASの設立に「共感した」と強調した。「人気声優の声を学習させ、歌わせ、我々がやったことのないパフォーマンスを、自分の声で出されるのは迷惑。販売さえしている、やり過ぎ行為もあり、世の中に正しい規範を作る必要性を感じています。健全な利用の方向性を示していきたい」と訴えた。

会見には「TIGER & BUNNY」のアニエス・ジュベール役などで知られる、声優の甲斐田裕子も登壇した。甲斐田自身は「私自身は、自分の声を生成AIにする気はない。セリフの間の余白に鍛錬したものが出る…それはAIには表現できない。作品として残るのは許せない」というスタンスだ。ただ「無断生成AIで音声を作っているファンも、好きな人(声優)に、この言葉を言って欲しい…というのはあると思うが、よしと思ってない。対価を払うものという、啓発ができるといいなと思う」という思いがあり、AILASが正式稼働した場合、登録する考えを示した。

倉田氏は「音声データがどのように活動され、製品になったかを追う。(音声の)データは預からない。そこは信用して、正しい契約を結んで欲しいとお願いし、中身は信じる。それも1つのポイント」と強調。今後については「セキュリティー含め、システム開発は1年ほどかかる。その資金調達も終わっていない。企業、実演家の方の協力を募りたい。賛同、参画してくださる方が多くないと、この活動は成立しない」と見通しも説明した。

登録認証ラベル発行を行う可能性がある企業・団体・個人には、ID取得費、年間登録維持費を求めていく方向だ。ただ、質疑応答の中で「甲斐田さんのように、自分の声を生成AIにする気はないという意志を登録する声優まで費用を登録するのは、いかがなものか? そもそも、人気声優までいかない、若手声優は費用を払うのは難しい。費用の徴収が、普及の足かせになるのでは?」との質問もあった。池水は「若手は、やはり費用負担は無理。団体として支払うこと含め、AILAS側と協議していきたい」と口にした。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.