『鬼滅の刃』猗窩座(あかざ)基本プロフィール

引用:TVアニメ『鬼滅の刃』公式サイト
声優(CV):石田彰さん
年齢:140歳以上
所属:十二鬼月 上弦の参
身長:173cm
体重:74kg
趣味:鍛錬
血鬼術:破壊殺
人間時の名前:狛治(はくじ)
初登場:原作単行本8巻 第63話「猗窩座」
『鬼滅の刃』猗窩座の性格・血鬼術
石田彰さんの圧巻の演技力

引用:ピアレスガーベラ公式サイト
猗窩座を演じる石田彰さんは、1967年11月2日生まれの愛知県出身のベテラン声優です。
『機動戦士ガンダムSEED』のアスラン・ザラ役、『新世紀エヴァンゲリオン』の渚カヲル役、『銀魂』の桂小太郎役など数々の人気キャラクターを担当。
猗窩座役では、武人としての誇り高さと内に秘めた悲しみを見事に表現し、戦闘シーンでの迫力ある演技から静寂な場面での繊細な感情表現まで幅広い演技で視聴者を魅了しています。
石田彰さんもランクイン!オタクが選ぶ“悪役キャラ”を演じる声優ランキングTOP9
猗窩座の性格と容姿の特徴
猗窩座は死人のような肌色に紅梅色の短髪、細身ながらも筋肉質な体格を持つ青年の姿をしています。
顔を含めた全身に藍色の線状の文様が入り、アーモンドのような釣り目には「上弦」「参」の文字が刻まれているのが特徴的。
性格面では、強者に対しては敬意を払い笑顔を向ける一方、弱者に対しては「雑草」と吐き捨てる極端な価値観を持っています。「至高の領域を目指すのが理」という独自の信念を持つ武闘派。
また、作中で女性に手を出すことはありませんでした。
血鬼術「破壊殺(はかいさつ)」の圧倒的な威力
猗窩座の血鬼術「破壊殺」は、自身の身体能力を極限まで強化し、徒手空拳による技を放つシンプルながら強力な能力。
「破壊殺・羅針」で敵の闘気を感知し、「破壊殺・空式」「破壊殺・乱式」「破壊殺・滅式」など多彩な技を使いこなします。
他の上弦の鬼と比べて単純明快な血鬼術ですが、上弦でも頭抜けた肉体スペックを持つ猗窩座が使うことで、人の力の及ぶ領域を逸脱した災厄となります!
『無限列車編』での煉獄との死闘

引用:TVアニメ『鬼滅の刃』公式サイト
猗窩座の代表的なエピソードといえば、やはり無限列車編での煉獄杏寿郎との戦いでしょう。
煉獄を強者と認めて鬼への勧誘を行いますが、「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ」と拒絶されました。
その後の激しい戦闘では、ほぼ互角の攻防戦を繰り広げながらも、鬼としての再生能力により煉獄を徐々に追い詰めます。
最終的に煉獄に致命傷を与えながらも、夜明けが近づいたため逃走を図るという、武人らしからぬ逃げの姿勢を見せた印象深いシーンでした。
劇場版『無限列車編』
劇場版『無限列車編』は2020年10月16日に公開されました。
原作7巻・8巻の無限列車編を映像化し、煉獄杏寿郎と猗窩座の壮絶な戦いを描いています。
日本歴代興行収入第1位(404.3億円)、2020年世界年間興行収入第1位を記録した記念すべき作品。
アニメ『無限列車編』
アニメ『無限列車編』は2021年10月から全7話で放送されました。
第1話は煉獄の任務を描くアニメオリジナルエピソード、第2話~第7話は劇場版を分割し新規カットや予告編を追加。
劇場版とは異なる演出で無限列車の物語を再構築し、遊郭編へと繋がる重要な作品です。
人間時代「狛治」の悲しい過去 ※ネタバレ注意
猗窩座の本当の魅力は、人間時代の狛治(はくじ)としての過去にあります。
父のために犯罪に手を染めた少年時代
狛治は江戸時代、病弱で寝たきりの父と二人の極貧生活を送っていました。父の薬代を稼ぐため窃盗を重ね、6本もの罪人の入れ墨を刻まれることに。
しかし6本目の帰宅後、息子を犯罪に走らせた自責から父が首吊り自殺。遺書には「真っ当に生きろ」の願いが込められていました。
慶蔵師範と恋雪との運命的な出会い
天涯孤独で自暴自棄になった狛治は、素流道場の師範・慶蔵と出会います。素手で大人7人を倒した実力を認められ、病弱な娘・恋雪の看病を頼まれることに。
病床の恋雪を見た瞬間、亡き父と重なり、狛治は素直に看病を引き受けました。
穏やかな日常と芽生える愛情
看病と稽古の日々は狛治の心を癒しました。恋雪が済まなそうに詫びるたび、「来年も再来年も花火は上がる」と未来への希望を込めて励まし続けます。
18歳になった頃、恋雪の体調が安定し、慶蔵から「道場を継いでくれないか」と後継者の打診を受けました。
花火の夜に交わした永遠の約束
罪人の自分の未来を想像できずにいた狛治でしたが、恋雪の想いを知り希望に満たされます。花火を見に行った夜、恋雪から「私と夫婦になってくれますか」と逆プロポーズ。
狛治は涙を浮かべ「誰よりも強くなって一生あなたを守ります」と永遠の愛を誓いました。
井戸への毒〜すべてを奪った卑劣な復讐
父の墓参りから帰った狛治を待っていたのは「井戸に毒を入れられた」という知らせでした。
隣の剣術道場が逆恨みし、正面では勝てないため卑劣な手段に出たのです。恋雪と慶蔵は服毒し、またしても狛治の留守中に大切な人を失う悲劇が起こりました。
67人惨殺〜守る拳で人を殺した復讐
激怒した狛治は剣術道場を単身で襲撃し、跡取り息子を含む門下生67人全員を素手で惨殺。血と骨の地獄絵図は、後に奉行所が記録を捏造と断じて抹消するほどの凄惨さでした。
慶蔵から教わった「守る拳」で人を殺してしまった皮肉な結末に。
無惨との出会い〜人間「狛治」の終焉
すべてを失い返り血で夜の街を彷徨う狛治の前に鬼舞辻無惨が現れます。反射的に襲いかかりますが返り討ちにあい、大量の血を注ぎ込まれることに。
「もう…どうでもいい…全て…が」生きる価値を失った狛治は鬼に変貌し、記憶を失って強さだけを求める猗窩座となりました。
猗窩座の藍色の文様は罪人の刻印、紅梅色の髪は恋雪の着物の色、術式展開の雪の結晶は恋雪のかんざし、女性を殺さないのも恋雪への想いの名残り。
現在の行動すべてに、忘れた狛治の記憶と愛情が反映されています。
『キメツ学園!』狛治と恋雪

引用:Amazon
公式スピンオフ『キメツ学園』では、本編とは真逆の幸せ全開な設定が用意されています!
こちらでは「素山(そやま)狛治」として高等部3年に在籍し、幼馴染の恋雪と既に結婚している18歳ですよ。
お互いのあだ名は「姫」と「狛治殿」で、二人とも手芸部に所属する仲睦まじい夫婦として描かれています。
恋雪の家の道場を狛治が継ぐ予定で、まさに本編で叶わなかった夢が実現した設定となっていますので、ぜひご覧ください。
まとめ
猗窩座は『鬼滅の刃』屈指の複雑なキャラクターです。上弦の参としての圧倒的な強さと武人としての誇り、そして忘れ去った人間時代の深い愛情と悲しみが絡み合い、多くのファンの心を掴んで離しません。
石田彰さんの名演技により、強者への敬意と弱者への嫌悪という極端な価値観を持ちながらも、どこか哀愁を漂わせる魅力的なキャラクターとして描かれています。
人間「狛治」として生きた壮絶な過去を知ると、猗窩座の「誰よりも強くなる」という執着の理由や、女性を殺さない理由、正々堂々とした戦い方を好む理由がすべて納得できます。
忘れてしまった恋雪への愛が、鬼になってもなお彼の行動を支配し続けている姿に涙腺崩壊。
『キメツ学園』での幸せな姿と対比することで、本編での悲劇がより一層際立つ、まさに愛と強さの象徴といえるキャラクターです。
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』は全国劇場にて上映中。ぜひ劇場に足を運んでみてくださいね。