starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

コクヨ、組織変革を支援する新ソリューション「TEAMUS(チームアス)」発表! メディア説明会で


コクヨ株式会社は、組織成長ソリューション「TEAMUS」のメディア向け説明会を開催しました。このソリューションは、コロナ禍を経た働き方の価値観変化に対応し、オフィスの効果測定や改善を助けることを目的としています。「TEAMUS」は、「分かる」「気づく」「変わる」の三つのステップで構成され、人事部門をはじめとする現場の働き方を支援します。第1ステップでは、チームの状況をスコア化して現状把握を行い、第2ステップでフィードバックとオリエンテーションを提供。最終ステップではコーチングを通してリーダーシップを育成し、持続的な組織成長を促進します。コクヨはこのソリューションを使って、自律協働社会の実現を目指しています。

コクヨ株式会社は、5月1日より発売開始した組織成長ソリューション「TEAMUS(チームアス)」について、5月16日に東京品川オフィス(THE CAMPUS)でメディア向け説明会を開催した。

同社は「自律協働社会」の実現に向けて「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」というパーパスを掲げ、新事業領域への挑戦の一環として本ソリューションを開発した。

マーケティング責任者の林俊祐氏によると、「TEAMUS」誕生の背景には、コロナ禍を経て働くことへの価値観が変化し、オフィスの役割も見直されているという現状がある。多くの企業がオフィス構築後の効果測定ができておらず、改善施策まで至っていない課題に対応するため、「TEAMUS」は現場の改善施策のサポートを通じて企業変革の最終ステップまで伴走する。

同ソリューションは、人事部門や現場の社員の変化をサポートすることを目的としており、特に仕事量が多い人事部門の変革・改善への取り組みを支援する。

プロダクト開発責任者の尾内健知氏は、「TEAMUS」が「分かる/気づく/変わる」の3つのステップで構成されていると説明。コクヨ独自の「成長循環モデル」を基に、チームの成長を支援する仕組みとなっている。

第1ステップ「分かる」では、サーベイサービスによってチームの現状を18の要素ごとにスコア化し、強みと伸びしろのギャップで実態を把握する。第2ステップ「気づく」では、サーベイ結果のフィードバックを行い、「LEADERオンボーディング」や「LEADERインサイト(1on1)」を提供する。第3ステップ「変わる」では、「LEADERコーチング」によってコーチがリーダーの対話相手となり成長をサポートする。

コクヨは「TEAMUS」を通じて、チームを起点に気づきと対話を創出し、再現性のある組織成長の仕組みづくりを支援していく方針である。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.