![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/fce5cb85f0b8742f65b1c5fc0890018f_lg.jpg)
11月18日に東京都立川市にある「ムラサキパーク立川立飛」で第6回マイナビ日本スケートボード選手権大会ストリート種目の決勝が開催され、男子は小野寺吟雲(13歳)が昨年に続き優勝し大会連覇を果たした。
準優勝は池慧野巨(22歳)でこちらも昨年に続いての準優勝、渡辺星那(17歳)が3位で初の表彰台入りとなった。
女子は織田夢海(17歳)が初優勝。
準優勝は赤間凛音(14歳)、3位は松本雪聖(11歳)がそれぞれ表彰台入り。
今大会はワールドスケートジャパン2024強化選手および特定育成対応選手の選考を兼ねており、強化選手は2024年1月にUAEにて開催予定のパリオリンピック予選大会に派遣されるため、来年8月に迫ったパリオリンピックを目指すスケーターにとって重要な大会となる。
※2024年1月にUAEで開催される大会までがパリオリンピック予選大会におけるフェーズ1となり、ストリート・パークともに各種目44人(最大国枠、オリンピック選考基準などもあるので一概にオリンピックランキング上位44人とはならない)が2024年5月に上海、6月にブタペストで開催されるフェーズ2の予選大会に出場することができる。
ストリート種目は45秒間コース内を自由に滑って技を披露するランを2本と、1つのセクションで1発技を行うベストトリックを5本行い、ランの最高得点とベストトリックの上位2本を合わせた合計得点で順位が競われる。
ムラサキパーク立川立飛の前身となるムラサキパーク東京時代のローカルスケーターとして、取材に行かないわけにはいかないということで、日本最高峰のスケーター達が繰り出すトリックを目撃するために、会場に足を運んだ。
【日本選手権2連覇/小野寺吟雲】
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/37012ad400f04a5c9b5e303e2dd11a68_lg.jpg)
小野寺吟雲/キックフリップフロントサイドブラントスライド
昨年に続き、2連覇を成し遂げた小野寺吟雲。
決勝ではラン2本目で87.73点を獲得し、首位でベストトリックに臨むと、怒涛のフリップトリックを見せ、ベストトリックを終えると、2位に約12点差をつけての大勝。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/554b86d3bdc29f86687336ee5e834a1d_lg.jpg)
小野寺吟雲/バックサイドダブルキックフリップ
大会後のインタビューでは
「自分の滑りができ、自分のやりたいと思っていた技がフルメイクできて嬉しいです」
2連覇について聞かれると
「2連覇とかは考えてなくて、自分に勝てたのがよかったです」
来月に東京で開催される世界選手権に向けた意気込みを聞かれた際には
「東京の世界選手権では絶対に優勝できるようにがんばります」
と答えてくれた。
【天才的な動きで他を翻弄/池慧野巨】
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/e5349b554601607b1486b735f2cbd45f_lg.jpg)
池慧野巨/ノーリーバックサイドKグラインド
準決勝ではただ一人、ベストトリックを5本全てメイクし、2位で決勝に駒を進めた池慧野巨。
決勝のベストトリックでは優勝した小野寺に続いての90点台のトリックとなる、ノーリーバックサイド180スイッチフィーブルグラインドで90.34点を獲得。
前回大会と同じく準優勝で今大会の幕を閉じた。
取材をしていて印象的だったのが、準決勝でのシーンだった。
競技の合間や練習時間などで練習していなかった技を、ベストトリックでいきなり繰り出し、しかもそのほとんどが完璧にメイクしていたところ。
まるでコンテストの最中に、その瞬間瞬間で自分が今どの技をメイクできるか、自分のコンディションと相談しながら滑っているような感じさえした。
日本選手権で上位に入る選手はどの選手も天才的なのはもちろんだが、これほどまでに引き出しの多さを持つスケーターはなかなかいないと感じるシーンであった。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/b80cf7eb57e29fa000dd9e39ab7a4490_lg.jpg)
池慧野巨/スイッチフロントサイド270ボードスライド
表彰後のインタビューでは、オリンピックに向けた思いを聞かれると
「オリンピックに出るまでに世界大会などで勝たないと出れないので、まずはそこでいい成績を残せるくらいじゃないと、たとえオリンピックに出れても勝てないと思うので」
と答え、現在オリンピックランキングは40位と苦戦しているが、これから続くオリピック予選大会についてさらなる飛躍を期待させてくれた。
【多彩なヒールフリップで銅メダル/渡辺星那】
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/1754d2f9e6d32184508a921392b573bd_lg.jpg)
渡辺星那/ヒールフリップ フロントサイドブラントスライド
3位で表彰台に上がったのは渡辺星那
予選をトップで通過し、準決勝を5位で決勝に進むとラン2本目で79.71点を獲得。
ベストトリックでは2本目にバンクtoバンク横のフラットバーにバックサイドスミスグラインドからバリアルヒールフリップアウトを狙うが3本立て続けにミス。
あとが無くなった5本目ではトリックを変更し、ハンドレールでヒールフリップ フロントサイドブラントスライドを決め、土壇場で3位に輝いた。
個人的には最も好きなヒールフリップの形を持っているスタイルのあるスケーターの一人。
来年1月にUAEで開催されるオリンピック予選大会での活躍に期待。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/84c807205e81272f643f43c9a16666e1_lg.jpg)
渡辺星那/ヒールフリップ フロントサイドフィーブルグラインド
表彰式後のインタビューでは
「ベストトリックで乗りたかった技が乗れなかったから悔しい(バックサイドスミスからのバリアルヒールフリップアウト)」と答えつつ、「ベストトリックの5本目に技を変えたんですけど、それが1発で乗れてよかったです(ヒールフリップブラント)」
と答え、オリンピックに向けた思いを聞かれると
「今までオリンピックに関係してくる大会とかに出たことがないので、あんまりオリンピックを意識したことがなかったので、これを機にオリンピックを狙えたらいいなと思います」
と答えた。
【念願の初優勝/織田夢海】
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/e0a65b5581e12a3e846d0313b40f1aa0_lg.jpg)
織田夢海/バックサイドオーバーKグラインド
これまでのオリンピック予選で共に戦ってきた東京オリンピック金メダリストの西矢椛や、銅メダリストの中山楓奈が今大会不参加。
そんな中、予選、準決勝を共にトップで決勝に駒を進めた織田夢海。
決勝では苦手と話していたランでフルメイクの滑りを見せると、ベストトリック2本目ではハンドレールでキックフリップ フロントサイドフィーブルグラインドを完璧にメイク。
女子でこの日最初の90点台となる90.18点を叩き出すと、その後は他の追随を許さず2位に約6点差をつけて見事日本選手権初優勝の栄冠に輝いた。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/3871e6c28b0ac906545ea984d2ce8fe7_lg.jpg)
織田夢海/キックフリップ フロントサイドフィーブルグラインド
表彰式後のインタビューで、オリンピックに向けた思いを聞かれると
「東京オリンピックに出れなかったので、パリオリンピックには絶対出られるようにがんばります」と答えた。
来月に有明で開催される世界選手権での活躍にも期待したい。
【怪我から見事に復帰/赤間凛音】
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/b74bd0f1a86f3f74156402ed2c8f2b1c_lg.jpg)
赤間凛音/フロントサイドビッグスピンヒールフリップ
今年8月のストリートリーグ東京大会の前日練習中に、鎖骨と骨盤(腸骨)の骨折という大怪我を負って以来の大会出場となった赤間凛音。
復帰後初戦とは思えない、ミスの少ない丁寧な滑りが印象的だった。
今大会の決勝では、ベストトリック5本中4本メイクさせる安定した滑りを見せ(決勝では男女合わせて唯一)、代名詞ともなったバーレーグラインドに加え、バンクtoバンクでフロントサイド ビッグスピンヒールフリップを完璧にメイク。
見事準優勝に輝いた。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/6b202c0a00dc5384289bfe9789291340_lg.jpg)
赤間凛音/バーレーグラインド リバート
表彰式後のインタビューでは
「怪我が治ってからの大会にしてはよくできたと思う。」
「とりあえず表彰台に乗るのが目標だったので、やりたい技もできたのでよかったです」
と答え、オリンピックについて聞かれると
「パリオリンピックまでの世界選手権でいい成績を残して、パリオリンピックに出場できたらいいなと思います」
と意気込みを話してくれた。
【11歳ながら日本を代表する実力/松本雪聖】
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/f620c6b23c91517df4ca23167f9400d9_lg.jpg)
松本雪聖/キックフリップフロントサイドボードスライド
予選と準決勝、共に2位で決勝へ駒を進めた松本雪聖が3位で表彰台へ。
今年4月の日本オープンで準優勝を飾り、昨年7月に行われたAJSAが主催するアマチュア大会では、男子に混じっての出場にも関わらず優勝の快挙を遂げるなど、未知数のスキルを兼ね備えた逸材。
まだ11歳の小学6年生ながら、バンクからギャップオーバーのノーズグラインドやステア横のレッジでバックサイド180ノーズグラインドなどを完璧にメイクする姿は、見ていて驚きが隠せなかった。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/3a40e998921b2a881227e52abd9a01c9_lg.jpg)
松本雪聖/キャバレリアルボードスライド
表彰式後のインタビューでは、3位の結果について聞かれると
「表彰台に乗れたのは嬉しいですけど、(ベストトリック)最後の技(50-50グラインドからのバックサイド360アウト)が決められなくて悔しいです」と話した。
まだ小学生ながら、とてつもない実力を持った逸材の今後の活躍が楽しみだ。
【第6回日本スケートボード選手権・男子ストリート結果】
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/a92a71b2027dca80be79d4f653cc9ca6_lg.jpg)
1位 小野寺 吟雲 –268.21
2位 池 慧野巨 –256.48
3位 渡辺 星那 –242.11
4位 藪下 桃平 –237.66
5位 山附 明夢 –237.24
6位 松本 浬璃 –220.28
7位 池田 大暉 –177.58
8位 濱村 大征 –165.10
【第6回日本スケートボード選手権・女子ストリート結果】
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/magazinesummit/2023-11-20/a464c969b4b6b8ce4e28143b3f81af34_lg.jpg)
1位 織田 夢海 –219.44
2位 赤間 凛音 –213.86
3位 松本 雪聖 –200.92
4位 杉本 二湖 –187.29
5位 大西 七海 –182.11
6位 中島 野々花 –179.24
7位 藤澤 虹々可 –145.26
8位 伊藤 美優 –127.66
写真・文 小嶋勝美
スケートボードに関する情報を幅広く執筆する、スケートボードライター兼放送作家兼スケーター。
10年間のお笑い芸人生活を経たのち、放送作家をしています。