starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

YouTube企画から誕生したスマートフォンゲーム『OUTRANKERS(アウトランカーズ)』


今年7月、株式会社でらゲーが、スマートフォン(iOS/Android)向けゲームアプリ『OUTRANKERS(アウトランカーズ)』の2025年内サービス開始予定を発表しました。

OUTRANKERS-アウトランカーズ- ティザーPV(YouTube)
https://youtu.be/BJTxDliwbAE

3人編成のチーム3組が入り混じる“奪い合いアクションバトル”の本作で、プレイヤーは自チームが勝利するために、貴重な資源「エルピス」を一番多く集めることが目的となります。

みなさまお待たせしました!カミツクプロジェクト遂に完成です(YouTube)
https://youtu.be/1Ayn-RZ_fag

YouTubeチャンネル「岡本吉起 ゲームch」の「神ゲーつくろう!(カミツク)」から誕生した本作について同社の担当者に話を聞いてみました。

ーー「神ゲーつくろう!(カミツク)」がきっかけとなった本作ですが、開発が具体的に動き出したのはいつ頃の話なのでしょうか?

担当者:どこから「アウトランカーズ」というゲームになったか判断が難しいですが、ルールの変化を追っていくと「相手を倒すゲーム」→「倒すではなく宝の奪い合い」、次に対戦人数が「1人×1人」→「3人×3人」→「3人×3人×3人」→「1人AI2人×1人AI2人×1人AI2人」と変化していったので最後の「1人とAI2人」をアウトランカーズとするなら1年と少し前になります。

YouTubeで出していたプロトタイプの最終テストプレイ動画(※1)がこれにあたります。

神ゲー作ろう!テストプレイ映像あり!3ヵ月ぶりの開発進捗報告会の様子をお届けします(#27)(YouTube)
https://youtu.be/PMkXF-GTlRA


※1:プロトタイプの最終テストプレイ動画がこちら。

ーー開発プロセスではどういった紆余曲折があったのでしょうか?

担当者:ルールやプレイ人数の変更がやはり一番大きな変化だったと思います。対戦格闘をベースに開発を始めましたが、勝って嬉しいのは当然なので、負けた時の悔しみや勝てない時の理不尽を少しでも解決するためにルールの調整や、プレイ人数の変更を行った結果が今の形になっています。

ーー「ユーザーが本作をプレイすべき理由」は?

担当者:アクション性のある対戦ゲームという事で他のものにはあまり無いアドバンテージがあると考えています。また、アクションが苦手な方にも別の遊び方として、AIを利用してのまったく新しいゲーム性も提供しています。製品版を楽しみにお待ちください。

ーー本作最大のアピールポイントは?

担当者:アクションゲームとしての手触り、対戦ゲームとしてのバランス、これらを両立した上でゲームが上手い人、そうでない人も満足できる体験の提供を目指しています。欲張りセットのように聞こえるかもしれませんがそういったものを詰め込んだゲームになっています。

ーー本作に期待を寄せている人たちにメッセージはありますか?

担当者:アクションゲームとしての「遊び応え」は常に意識してギリギリまで調整していきます。運営も皆さんの声を聞き取りながらゲームを進化させていきたいです。一緒に楽しく盛り上げられたらと思うので期待してください。

ーーどうもありがとうございました。

新作スマートフォンゲーム「アウトランカーズ」プレイスルー映像【9/1〜ベータテスト開催!】(YouTube)
https://youtu.be/V84BHcpL4-0

『OUTRANKERS(アウトランカーズ)』は、9月実施のベータテスト参加者を現在募集中。詳細は下記ページでご確認ください。

公式サイト
https://outrankers.jp[リンク]

iOS:AppStore
https://apps.apple.com/jp/app/id6746602455[リンク]

Android: Google Play ストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dxg.OUTRANKERS[リンク]

©Deluxe Games Inc.

※画像提供:株式会社でらゲー

(執筆者: 6PAC)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.