
『デジモン』15周年を記念し、高校生になった選ばれし子どもたちの活躍を描く新シリーズ『デジモンアドベンチャーtri.』のアニメが昨年より展開中。そして現在、舞台版の超進化ステージ『デジモンアドベンチャーtri.~8月1日の冒険~』が8月13日まで六本木ブルーシアターにて公演中。
ストーリーも演出も本当に素敵な『デジモン』舞台! 記事最後にはダイジェスト動画もあるのでぜひ観てください。
※すべての画像・動画が表示されない場合はOtajoからご覧ください
http://otajo.jp/69371[リンク]

稽古中もデジモンの話ばかりしていたというほど、メインキャストはデジモン世代。太一役の松本岳さんは特に思い入れが強く、「子どもの頃は本当に太一が大好きで、太一に憧れて単眼鏡を親におねだりして買ってもらったりもしました。デジモンがこの世にいないかな、と思いながら友だちと山を探索して冒険してみたり、そういった絆などを『デジモン』から学んだ思い出があります」と語ると、キャストから「まじで?」と驚きの声があがります。
松本さんは、「俺なんかがアグモンと会話していいのかな、という気持ちなんですが、最初(アグモンの)声を聞いたときは、本当に鳥肌がたちました。正直『羨ましいだろ』という感じです(笑)」と、ファンでありながら演じることができる幸せを言葉にしました。

舞台版はオリジナルストーリー。太一やヤマトたちにとって特別な日、8月1日。6年前、デジタルワールドに飛ばされたあの日を振り返り、みんなでキャンプに行くことをミミと光子郎が提案。でもあの頃と違うのは、キャンプ場に向かう最初から8人が揃っていることと、8人の周りにはパートナーデジモンがいること。そして、8人が小さな子どもではなくなっていること……。
デジモンやセット、演出、超進化がすごい!
注目のデジモンは、人形劇や人形浄瑠璃のような人形タイプ。それぞれ1体ずつ、後ろに操作するアンサンブルのキャストさんが付き動かします。

ヤマト役の橋本祥平さんが、「デジモンの人形に命が注がれている。アグモンやガブモンとしてステージ上でしっかり生きているので、僕らとのやり取りや可愛い動きなど見て欲しい」とコメントしたように、手足や首、口など、本当に細かな表現が可能で、まるで生きているよう! デジモンたちの声はアニメと同じ声優さんが務めています。

ステージ上の大きな壁にはプロジェクションマッピングでシーンごとに様々な演出が。過去のアニメの名シーンが回想のように流れるなど、『デジモン』を観てきた人は冒頭から感動させられるのではないでしょうか。
さらにスクリーンを使った演出や、細かな小道具もたくさん。

そして、最大の驚きと見どころは、やはり“進化のシーン”! ステージ上に巨大なメタルグレイモンが現れるのです!!
メインキャストが8人、クオリティーの高いパートナーデジモン8体の人形、それを操作するアンサンブルのキャスト。これだけでもすごいのに、巨大な進化デジモンが現れるなんて!! すごすぎる……! これでチケット代が7800円。私は安いとすら感じました。

常設型や専用劇場での長期公演であれば、大掛かりなセットや演出がある作品も少なくありません。しかし、全10公演のブルーシアターの規模でこの演出は、本当にすごいと思います。2.5次元などの舞台作品なら7000円は相場だし、これだけ大掛かりならもっと高くてもおかしくないくらいのレベル。ネタバレになるので書けませんが、他にも出てきますしね……。
惹き込まれるストーリー
空役の森田涼花さんが「演出の谷賢一さんが人の心情や気持ちを演出してくれる」と言ったように、ストーリーも良く、デジモン世代、迷いをもつ思春期世代、迷いを経験した過去に子どもだった大人たちなど、幅広い世代が惹き込まれる内容。
「だんだんこうやって会えなくなっていくんだろうな」と仲間がバラバラになる切なさを覗かせるタケル。高校生になり、それぞれに葛藤を抱える8人。それをそばであたたかく見守るデジモンたち。

超進化ステージの“進化”は、デジモンたちの進化であり、子どもだった太一たちの成長、進化でもあるのです。

また、今回の好敵手として現れるのがエテモン! アニメ『デジモンアドベンチャー』で登場したエテモンが、ずっと太一やアグモンと一緒に過ごすことを求めていたというもの憎い設定。
また、セットだけでなく、橋本さんが「僕も何度見ても、鳥肌が立ったシーンがたくさんある」と語った音楽も、『デジモン』世代にはたまらない効果となっているのではないでしょうか。

さらに、デジモンキャラクターデザイナーの渡辺けんじ氏が舞台公演のためだけに描き下ろしたヴェノムヴァンデモンの新形態「ヴェノムヴァンデモンアンデッド」や、メタルグレイモンからウォーグレイモンへの進化シーンの新作アニメーションも見ることができます。
感動のストーリーと大迫力の演出にワクワクがとまらない本公演。子どもから大人まできっと楽しめるはず。機会があれば、ぜひ目の前で! 生で体感してください! DVDは12月2日発売予定。
ダイジェスト動画
ストーリーなど良い部分が3分間でまったく伝わらないところが残念ですが、メタルグレイモンも少し登場するので、動く様子を動画で確認してみてください。
https://youtu.be/mEIAi984qKg[YouTube]
※ガジェット通信とOtajoは姉妹サイトです。
デジモンアドベンチャーtri.舞台公式サイト:
http://digimon-stage.com/
松本岳さんとアニメの太一を演じる花江夏樹さんとの対談記事はコチラ↓
『デジモンtri.』W太一対談! 花江夏樹が松本岳に伝えたアフレコのコツ「意外と体を動かしてるよ」
http://otajo.jp/69026[リンク]
(C)本郷あきよし・東映アニメーション
(C)舞台「デジモンアドベンチャーtri.」製作委員会
―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』