
100円ショップのキャンドゥで購入したリキュールネイルというシリーズを使用して、超簡単囲みネイルのやり方を紹介していきます。
透明度の高いリキュールネイルでおしゃれに仕上げることができるのでこれをみて是非みなさんもチャレンジしてみてくださいね。
動画で詳しくやり方を紹介しています!閲覧はここか一番下のリンクから^^
キャンドゥのリキュールネイルを使用

キャンドゥで売られているリキュールネイルというシリーズを使用して囲みネイルを行っていきます。
色は、ベリー、プラム、ペパーミント、ディープブルーの4色です。
クリアのベースコートを付けます

今回のネイルはクリアの部分があるため、色付きでないクリアなものがおすすめです。
今回使っているネイルはマニキュアなのでLEDライトは使わずネイル乾燥機を使っていきます。
もちろん自然乾燥でもOKです!
色をランダムに乗せていく

いろんな色を使うので同じ箇所に同じ色がつくことのないように付けていくとおしゃれになります。

また筆の向きを変えて太い線と細い線を引き分けるのもおすすめです。

皮膚にはみ出てしまった部分はウッドスティックで取り除きましょう。

ベリーのカラーを塗っていきます。
こちらもランダムに付けていきましょう。
カラーはつけるごとに乾かします。

ペパーミントも同様に爪に付けていきます。
付け終わったら乾燥させます。

最後にディープブルーを付けます。
トップコートを塗って完成

今回はマニキュアでありながらジェルのようにぷっくりと仕上がる、ジェルネイルトップコートを使用します。これはキャンドゥ、セリアで購入することができます。
チェックのような仕上がりになりました。
リキュールネイルは透明度の高いマニキュアなのでたらし込みネイルのようなデザインにも向いているでしょう。

みなさんも是非チャレンジしてみてくださいね!
画像だと分かり難い部分も、動画でもっと分かりやすく紹介していますので、良かったら動画も見てみて下さい!
≫YouTubeで動画を見る
Twitter@youtube__mika
Instagram@mika__youtube
Blog http://nailist.mika-youtube.com