
旅行に行く時のコスメ、どれくらいもっていきますか?
スキンケアもフルで持って行き、ドレッサーにあるコスメを全部いれてしまうと重くて持つのが大変です。
旅行に持って行きくべき最低限のコスメは何なのか、紹介します。
こんな方にオススメの記事です!
・旅行の荷物をとにかく減らしたい
・旅行中のメイクにこだわりがない(ミニマルなコスメ&メイクで十分)
旅行中もメイクは普段と同じクオリティで!というかたは、どうしても外せないメイクアイテムがたくさんあると思います。そんな方にとってこちらでご紹介する内容では「これじゃあ全然コスメが足りない!」となってしまうかも! そのくらい少なくなりますのでご注意を。
コスメの“いる”“いらない”を分別
普段から家で使っているコスメをそのまま持って行くとなると、かなりの量になってしまう! でも、旅行中だけなら普段通りのメイクよりもシンプルでいいな。
そんな方は、「これだけはあった方がいい」というものだけに絞りましょう。
必要なもの
旅行先まで肌をスペシャルケアする必要はないので、ベーシックなものだけを持って行きましょう。
スキンケアコスメ
・クレンジング
・洗顔料
・化粧水・乳液(またはオールインワン美容液)
・ヘアオイル(お肌にも使えると◎)
この4点が基本かなとおもいます。普段は美容液を使うという方も多いと思いますが、荷物を最低限にするなら旅行先でまで美容液を塗りこむ必要はないかなと。
海外だと思いのほか空気が乾燥していることも多々ありますので乾燥対策は必須です。
特に髪の毛を普段と違う水で洗うと傷みやすいのでヘアオイルは持って行くことをおすすめします。
またSNSで話題のストローを使ったまとめ方もおすすめ!
詳しくはこちらをご覧ください。→SNSで話題!旅行の化粧品がコンパクトになる方法を試してみた
メイクアップコスメ
・日焼け止め
・BBクリーム(色付き下地)
・リップクリーム
基本はこれくらいで、あとは普段持ち歩いている化粧ポーチにあるもので十分ではないでしょうか。どこへ行くにも日焼け止めはもった方がいいと思います。
ベースメイクをいつも通り持って行くとなると、下地、ファンデーション、パウダーと、それだけで3アイテムにもなってしまいますので、できればBBクリームや色付きの下地で1本にしてしまいましょう。
目元のメイクは、私の場合まつ毛エクステをしているためそれほどありません。
でもチークやリップ、アイシャドウなど、色物系だけは持って行きたいな、という方は、色付きのリップクリームや、チークとしても使えるリップなど、1本2役のアイテムを使うといいでしょう。
不必要なもの
私の失敗談と共にお伝えします(笑)
・アイシャドウを2~3種類持って行く
・大きさの違う数種類の化粧ブラシ
・シェーディング用のファンデーションやパウダー
・マスカラ
普段から違うパレットのアイシャドウを使っていた私はそれを全部トランクに詰め込んだことがありました。結局使ったのは1種類か2種類。
また、化粧ブラシもアイシャドウ用とフェイス用とシェーディング用とで数本持っていきました。
必要かなと思いマスカラやアイライナーなど普段はドレッサーに置いてあるものを持って行ったこともありました。
しかし途中で「いらないな・・・」と思ってしまいました。
メイクよりも旅行を楽しみたい!
必要なコスメをさらにコンパクトにするコツ
仕分けはできたものの、できるだけコンパクトに持って行きたいですよね。
さらにコスメをコンパクトにするコツを紹介します。
リキッドファンデはパッケージごと持って行かない
短期の旅行ならそれほど量も使わないので、100均で売っているような小分けのケースに入れるなど工夫をしましょう。
単色アイシャドウか、グラデーションにしたいなら2色入りのアイシャドウを
さきほど必要ないとはいったものの、TPOにあわせてノーメイクだと失礼にあたる場面もでてくる可能性があります。人気の単色アイシャドウで色味をプラスするとか、グラデーションにしたいなら2色入りのアイシャドウで十分!
コットン・コンタクトケースの活用
化粧水をボトルごと持って行くのはナンセンスです。小さいボトルに移すのも良いとおもいますが、コットンにしみこませて持って行くのも◎。
化粧品サンプルの1回分のパッケージなどもこういう時に便利ですよね!
またコンタクトケースも液体物を入れておくのにおすすめです。
先ほどの化粧下地や乳液は短期旅行ならコンタクトケースに入る量で充分!
液体を保管する目的で作られているので液体物を入れておくのに便利ですね。
エチュードハウスで超コンパクトな化粧直しアイテムを見つけた!
プレイ101 ブレンディングペンシル \1,134(税込)
「自由自在に私を変える」をコンセプトにアイシャドウ、リップ、チークに使えるカラースティックです。
これ1つあれば、他にメイクの色モノ系は不要ですね!
公式サイトはこちら
フルメイクのパレットも活用!
チーク、アイシャドウ、リップ、全部同じ色はイヤ!という方には、
クリスマスコフレなどで度々登場する、メイクパレットがオススメ。これ1つあればファンデーション、ハイライト、チーク、アイシャドウ、リップ、すべて揃って、しかも色味の相性もバッチリ。
普段はなかなか使う機会がない! という方も旅行の時はここぞとばかりに使えます!
コスメをコンパクトにして思いっきり旅行を楽しもう!
旅行先では写真も撮るし、おしゃれしたい! と思いますが、普段使っているものをそのまま詰め込むのはNG!かさばり、重くなり、せっかくの旅行も疲れてしまいます。
上手に収納して、その分たくさんお土産を買っちゃいましょう!