starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

太る?ダイエットにお肉を食べた方がいい理由


ダイエット中のお肉はどうしたらいいのか?ダイエットをしている人なら、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。はたしてお肉は太るのか太らないのか・・・。お肉の種類によって変わるものの、基本は食べた方がダイエットになるといわれています。


今回はダイエット中にお肉を食べた方がいい理由をご紹介します。


お肉は太るイメージだけど


女性と肉
出典:GODMake.

ダイエット中にお肉は食べますか?お肉を焼くと油が滴り落ちるので、食べると太りそうですよね。たしかに油は太りやすいかもしれませんが、食べ過ぎなければ問題はありません。しかし油だけが注目されていますが、お肉はダイエットに必要な栄養素も豊富に含まれていることはご存知でしょうか。


最近ではそのダイエット効果が評判を呼び、「お肉ダイエット」というのができるくらい人気になっています。


お肉を食べるメリット


料理を食べている女性
出典:GODMake.

ダイエット中にお肉を食べるメリットをご紹介します。肉の種類によっても効果は変わりますので、参考としてみてください。


1. 筋肉の分解抑制


お肉にはグルタミンというアミノ酸が多く含まれています。グルタミンは筋肉をつくるためのエネルギーとして使われるので、「筋肉の分解抑制」に効果があるそうです。


2. 豊富な動物性タンパク質


大豆製品には植物性タンパク質、お肉には動物性タンパク質が多く含まれています。動物性タンパク質は吸収スピードがはやく「筋肉の成長」に欠かせません。逆に植物性タンパク質は、美容に力を発揮するといわれています。


3. トレーニング効果アップ


各種ビタミンやアミノ酸、タンパク質が豊富なので、「筋肉の回復や成長」に効果的です。トレーニングをしている人なら、いままで以上に成果がでることでしょう。


4. 太りづらい低GI食品


食後の血糖値が急上昇するのが「高GI」、緩やかに上昇するのが「低GI」です。血糖値の上昇が急なほど、インスリンが分泌されて糖を脂肪に変えてしまいます。低GI食品ならインスリンの分泌が抑制されるので、食べても「脂肪になりづらい」とのことです。


5. 幸福感がある


お肉にはアラキドン酸が含まれており、アラキドン酸の一部は脳内でアナンダマイドに変化します。アナンダマイドは「幸福感や高揚感」をもたらしてくれるそうです。


6. 貧血予防


お肉には不足しがちな鉄分が含まれています。「貧血予防」に効果的です。


7. 疲れづらくなる


豊富なタンパク質とビタミン・ミネラルは筋肉の回復をはやめてくれるので、「疲労が取れやすくなる」そうです。


8. 脂肪燃焼


アミノ酸やLーカルニチンが「脂肪を燃焼しやすくする」そうです。なお、Lーカルニチンは肉以外にはほとんど含まれていません。


9. 肌が潤い保持


野菜中心の食事だけでは脂質が不足してしまいます。脂質は「免疫力向上やエネルギー源、肌の潤い保持」など、人間には欠かせない栄養素です。


ダイエット向きのお肉


料理する女性
出典:GODMake.

お肉は食べたほうがいいですが、なるべく「低脂質高タンパク質」の物を選びましょう。脂質を最小限にすれば、脂肪の蓄積を抑制できるので、体型の維持もしやすくなります。


1. 鶏胸肉(皮なし)


グラム単価が安く、一番人気のダイエット肉です。脂質が少ないのでパサパサしますが、なるべく油は使わないようにしましょう。焼くより煮込んだほうが味が染みておいしいかもしれません。


2. 鶏のささみ


鶏胸肉と同じ特徴を持ちます。やはり油を使った調理をしない方がいいでしょう。


3. 赤みの牛肉


何の肉でも言えることですが、脂身はできるだけ避けるようにしましょう。


4. 鯖の水煮


少し塩分が多いですが、「コレステロールを下げる良質な油とタンパク質」が摂取できます。魚の油は血液をサラサラにしてくれるので、積極的に摂取しましょう。


5. ノンオイルツナ缶


ノンオイルのツナ缶なら油が少ないのでダイエット向きです。通常のツナ缶は油まみれなので注意しましょう。


6. マグロ


マグロも良質な油とタンパク質なのでおすすめです。ただしトロは油が多すぎるのでなるべく控えましょう。


脂質と塩分、糖質には気をつけて


料理の画像
出典:GODMake.

お肉の種類にもよりますが、「脂質と塩分、糖質」を摂りすぎないように気をつけてください。お肉そのものは問題ないのですが、一緒に食べるお肉のタレやご飯には要注意です。


お肉のタレには塩分がたくさん含まれているので、摂取しすぎると「むくみ」やすくなります。また、お肉には欠かせないご飯には脂肪になる糖が豊富に含まれているので、食べ過ぎると太ってしまいます。なるべくお肉は単品か、「サラダ」にしてさっぱり食べるほうがいいかもしれません。


ただし、魚の油は「コレステロール値を下げたり血流改善」といった効果があるといわれているので、むしろ多めにとった方がダイエットになると思います。


お肉を食べてダイエット!


立っている女性
出典:GODMake.

ダイエット中のお肉についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?今回の内容をまとめると、お肉は「リバウンド予防」「脂肪燃焼」といった効果が期待できる食べ物ということになります。


今まで太ると思って敬遠していた人も、これをきっかけにお肉を食べてみてはいかがでしょうか!


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.