

今、恋人がいる、もしくは結婚している方に質問です。
彼と別れることができますか?
もちろん、別れる必要がない方々は多いと思いますが、関係が良好な場合も、万が一離れ離れになったときのことを想像して考えてみてください。
大切な彼と別れないためにも、考えてほしいのです。
愛か依存か

別れないために、別れることができるかを考えるなんて、矛盾していますよね。でも、ちょっと考えてみてほしいのです。
冒頭の質問に、別れられないと答えた人の中には、彼を失ってからの人生が想像できないという人もいるでしょう。残念ながら、別れても人生は続きます。
この先、誰とも付き合えないかもしれないと悲観的に考えてしまうかもしれません。付き合えないかもしれませんよね、実際。
パートナーがいるいないに関わらず、自分の人生は自分のもの! そう頭ではわかっていても、時々勘違いしてしまうんですよね、パートナーが人生の全てだって。
そのくらい、彼を愛していると言えば聞こえは良いですが、それは依存であって愛ではないのかもしれません。
別れたいのに別れられない

とある夫婦の話を聞きました。結婚10年以上、2人の子供にも恵まれ、一見安定した夫婦のようですが、夫婦仲は決して良い方ではないそう。旦那様曰く「別れたいけど、離婚したら妻は生きていけないから思いとどまっている」と……。
奥様はほとんど社会経験がないまま結婚して家庭に入ったため、経済面では旦那様に完全に頼っている状態です。また家事も苦手なので、旦那様が弁当や夕食作りを担当しているとのこと。
一方奥様も、子育ての方針の違いや、旦那様の過去の女性関係などから不信感を抱いていて度々衝突していますが、生活のことを考えると別れられないと言います。
別れたいという意思がもはや機能しない関係は、悲しいを通り越して、虚しささえ感じます。恐らく、当事者の二人の虚しさはもっと深いものでしょう。
別れたいのに別れられないなんて……。でも、とても他人事とは思えませんでした。
自立度&依存度チェック

この夫婦の件を知って以来、私が定期的に自問しているのは「パートナーなしでもやっていけるか」ということです。経済力だけでなく健康面や精神面など、一人でも健やかな人生を送れるのか、ということを確認するようにしています。
自問をするメリットは、自分の自立度と依存度がわかることです。正直に告白してしまうと、一人になるのはとても不安です。経済的にも万全とはいえません。ただ、別れに備えて、これらを整えるということではなくて、ただ自分の人生に責任を持ちたいと思っています。
誰かに寄りかかったままでは、自分も相手も幸せにはなれないと思うので。
二人でいるために必要な自立

何かに依存してしまうと、行動が制限されて不自由になります。自分で人生をコントロールできなくなってしまうので、〇〇なしでは生きられないといった状況に陥る恐れも……。
特にパートナーとの場合は、依存される方も苦しいので、関係が良くなることは難しいでしょう。
もし、彼との関係が愛情から依存の関係に変わり始めているなら、今が踏ん張り時です。長く彼と幸せに生きていくためにも、自立することを目指しませんか?