Webを通じて様々なコンテンツを提供する株式会社DMM.comは、同社がPlayStation®Store(PS Store)※1にて提供中のPlayStation®4(PS4®)向け動画配信アプリ『DMM.com』を、2017年4月26日(水)よりPlayStation®VR(PS VR)に対応したことを発表した。
これにより、アプリをVRモードに切り替えるとDMMで購入したVR専用動画をPS VR楽しむことがが可能となるということだ。
詳細は公式サイトを参照。
対応コンテンツについて
<VR専用コンテンツ>
舞台やアーティストライブからホラーやグラビアまで、DMMで販売する様々なVR専用動画が楽しめるとのことだ。
※1,200作品以上
http://www.dmm.com/digital/vr/
利用方法
DMMアカウントを持っているユーザー
1:PS4®を起動後、ホーム画面からPS Store※1を選択、DMM.comを検索しアプリ『DMM.com』をインストール。
2:PS VRをPS4®に接続した状態でアプリを起動後、「PlayStation®VR版」を選択、ログインページより利用中のID、PASSを入力しログイン。
※購入済みのVR専用動画はログイン後「購入済み」ページよりすぐに視聴可能。
※動画の購入にはクレジットカード登録が必要。
ログイン後、お客様情報→クレジットカード変更ページから登録
(登録済みの場合は不要)
DMMアカウントを持っていないユーザー
1:PS4®起動後、ホーム画面からPS Store※1を選択、DMM.comを検索しアプリ『DMM.com』をインストール。
2:アプリ起動後 、ログインページより「無料会員登録」を選択、登録するメールアドレスとパスワードを入力し、認証メール送信
3:メール受信後、記載のURLにアクセスし登録完了
※動画の購入にはクレジットカード登録が必要。
ログイン後、お客様情報→クレジットカード変更ページから登録
■公式サイト
http://www.dmm.com/digital/playstation/
※1 PlayStation®Storeは、PlayStation®4やPlayStation®Vitaなどで楽しめるコンテンツを提供するオンラインサービスだ。
利用するにはSony Entertainment Networkアカウントが必要。
※2 「PlayStation」および「PS4」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標。
参照元:ニュースリリース
DMM.comとは?
企業情報
会社名 株式会社DMM.com
設立 1999年11月
資本金 1000万円
事業概要 無店舗型デジタルコンテンツ配信、DVD販売、DVDレンタル
※DVDレンタルは株式会社DMM.com Baseに業務委託。
企業ホームページ http://www.dmm.com/
過去の「DMM」に関する記事
稲川淳二がVRでお葬式!?その真が公開! DMM VR THEATER「コワイコエ 稲川淳二のお葬式」
株式会社DMM.futureworksが世界初のライブホログラフィック専用エンターテイメント常設劇場「DMM VR THEATER」にて、6月に開催する怪談公演『コワイコエ 稲川淳二のお葬式』の開催概要を決定及びチケット販売を開始したと発表した記事。
DMM VR THEATER『アイカツスターズ!イリュージョンShow Time』がTVCMを開始
株式会社DMM.futureworksがライブホログラフィック専用エンタテイメント常設劇場「DMM VR THEATER」にて開催する『アイカツスターズ!イリュージョンShow Time』を『アイカツスターズ!』にてテレビCMの放映を開始したという記事。
過去の「PS VR」関する記事
PS VR用アプリ「Littlstar VR Cinema」でポルノグラフィティが歌う「アゲハ蝶」のVR映像を独占先行配信!
Little Star Media, Inc.がPlayStation®VRでさまざまな360度映像を楽しめる無料アプリ「Littlstar VR Cinema」にて、”「横浜ロマンスポルノ’16 ~THE WAY~」VR(「アゲハ蝶」LIVE)”をPS VR独占で先行配信したという記事。
PS VR対応、SFアドベンチャーゲーム『Unearthing Mars』が3月7日に配信開始
PlayStation VR対応のSFアドベンチャーゲーム『Unearthing Mars』が3月7日に配信が開始したという記事。
PS VRでは職業シミュレーションゲームの「Job Simulator」が1位に!トップダウンロードチャートが公開!
アメリカPlayStationブログでPlayStationプロダクトの2月トップダウンロードチャートが公開されたという記事。
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.