アプリ開発メーカーのBrinx Softwareは、2017年1月20日、VRアートツール「Materpiece VR」をリリースした。
OculusでもVIVEでも!クロスプラットフォームを実現したMaterpiece VR
「Materpiece VR」は、Tilt BrushやOculus MediumのようなVR空間内で画像やオブジェクトを制作することを可能とするVRアートツールである。
VRアートツール自体はすでに多数リリースされており、とくに珍しいものではない。そんなVRアートツール・ジャンルのなかで、Materpiece VRがほかと一線を画する機能がクロスプラットフォーム対応だ。
同アートツールは、Oculus RiftおよびVIVEに対応している。さらには、ひとつのVR空間内でOculus RiftユーザーとVIVEユーザーがコラボレーションできるのだ。文字通り、プラットフォームの垣根を超えて、ひとつのVRアート作品を共創できるのである。
同アートツールのUIについても、Tilt BrushとOculus Mediumの両方を合わせたようなモノとなっている。
ちなみに現時点では2人までのコラボレーションが可能だが、数週間以内に4人までに対応する予定だ。
広がりを見せるVRアートツール
VRアートツールは、非ゲームのVRアプリのなかでは、次第にひとつのカテゴリーを形成しつつある。
すぐに思いつくVRアートツールにはTilt Brush、Oculus Mediumがあり、さらにScluptVR、Adobe社が開発した「Project Dali」も挙げられる。
最近ではさらに一歩進んで、VRアートツールを駆使するVRアーティストの育成と連帯という動きが見られる。そうした動きの一例には、Googleが立ち上げた「Artist in Residence」がある。
VR空間内でアート作品を制作・展示するVRアートは、360°動画とともにVRテクノロジーが生み出した新しいアートジャンルとして、大きく発展する可能性を秘めている。今後はVRアートツールのニュースとともに、VRアーティストに関するニュースも増えて行くことだろう。
なお、同アートツールはSteamから早期アクセス版を入手することができ、1、2ヶ月のあいだは無料、とのこと。
Materpiece VRのSteamページ
http://store.steampowered.com/app/504650/
Materpiece VR公式サイト
http://brinxvr.com/mpvr
![Oculus Rift cv1 製品版 2016 オキュラス リフト (Oculus Rift cv1 製品版) [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31oZSA6G%2BiL._SL160_.jpg)
Oculus Rift cv1 製品版 2016 オキュラス リフト (Oculus Rift cv1 製品版) [並行輸入品]
![HTC Vive バーチャルリアリティ ヘッドマウントディスプレイ VRヘッドセット [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41EnjfeckyL._SL160_.jpg)
HTC Vive バーチャルリアリティ ヘッドマウントディスプレイ VRヘッドセット [並行輸入品]
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.