2022年10月26日(水)~28日(金)の3日間、幕張メッセで「第2回
XR総合展【秋】」を開催!
最新の
XR技術が勢揃いするリアル展示会となっており、気になる最新技術をまとめてチェックできます。
「XR総合展【秋】」とは?
「XR総合展【秋】」は最新の
XR技術が一堂に集結するリアル展示会です。
・VR(仮想現実)
・AR(拡張現実)
・MR(複合現実)
など現実世界と仮想世界を融合することで、現実にはないものを知覚する技術の総称です。
昨今のコロナウィルス拡大もあり、仕事や教育・さまざまな社会活動のリモートへのシフトやバーチャル化は一気に加速しました。
特にビジネスでの
XR活用への関心が急速に高まっていて、トレーニング・製造・建設・医療他、ありとあらゆる領域で対面に代わる有効な手段として注目されています。
エンタメからビジネスまで幅広い最新XR技術が展示
これまで
XRというとゲームやアミューズメント施設等で活用されており、エンタメ色が強いイメージがあるかもしれません。
今回の展示会ではエンタメに止まらず、「バーチャル社員研修」「オンラインツアー」「遠隔授業」「バーチャルフィッティング」などビジネスで活用される
XRの展示も行われます。
・neotoC(AR/MRを活用して
バーチャル空間での体験を共有する)
・安全体感VRトレーニング(VR空間で労働災害のシチュエーションを体験・防止策を学ぶ)
(株式会社積木製作所)
・バーチャルガイドxR(バーチャルキャラクターによる現実空間のガイド)
(ハニカム社)
・UC win / Road(大規模3DVR空間を構築しリアルタイムシミュレーションを可視化)
(フォーラムエイト社)
このほかにも多数の
XR技術の展示が行われる予定です。
XR業界の最新動向・事例を学べる無料セミナーも連日開催
XR技術をしっかり活用するには知識をつけておくことも欠かせません。
そのため、今回の
展示会では各分野のトップランナーを招待し、
・メタバースのルールメイク
・メタバースと地方創生
・進化するバーチャル空間、加速する
XRと産業メタバース
・メタバースを実現するマイクロソフトのテクノロジーと活用可能性
・メタバースが実現する未来
・進化を続けるメタバースの世界!
バーチャル空間、Web3の今後を語る
などのテーマで業界の最新動向・事例を学べる無料セミナーの開催も予定されています。
なお、セミナーはすべて会場での聴講のみとなっており、オンライン配信は予定されていないとのことです。
「第2回 XR総合展【秋】」の概要
会期
:2022年10月26日(水)~28日(金)10時~18時(最終日~17時)
会場
:幕張メッセ(
)
WEB
:
取材の事前登録
:
来場申し込み
:
まとめ
「第2回
XR総合展【秋】」の開催が発表されました。
コロナ禍をきっかけに
XR技術の需要が高まり続けている中、各XR企業がどのようなソリューションを開発しているのかを見られる良い機会となります。
数年前には考えられなかった技術に触れることで、目まぐるしく進歩する
XR技術の「今」を実感できそうですね。
ソース:
Copyright © 2022
All Rights Reserved.
\ この記事をシェア /