株式会社Synamonは、同社の新しい基幹プロダクトとなるメタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN(シナモン)」のオープンベータ版の提供を、2022年10月4日に開始したことを発表しました。
メタバースプラットフォーム「SYNMN」とは
今回オープンβ版が提供開始された「SYNMN(シナモン)」は、メタバース市場の普及・発展に取り組むSynamon社が、これまで培ってきた技術や経験を駆使し、新しい基幹プロダクトとするべく開発したメタバースブランディングプラットフォームです。
その特徴は『マルチデバイスでIPやブランドの3D空間を楽しめること』で、BtoBtoCモデルで最適な提供を前提にした設計が施されています。
これにより、企業やクリエイターのブランディングやファンマーケティングを、新しいテクノロジーで支援することを実現しています。
2021年末以降、”メタバース”は世界的なトレンドとなっていることから、VRデバイス中心だったサービスを、スマートフォンやPC・VRデバイスというマルチデバイスで利用可能なサービスへと進化させることで
・幅広いユーザーにメタバース体験を届けること
・ターゲットであるエンドユーザーと導入企業にストレスのない仕様
を実現しています。
今回のオープンβ版は、東映アニメーション株式会社をはじめとする複数の企業やクリエーターが導入を決定しています。
「SYNMN」の利用企業およびクリエイター
「SYNMN」パートナーおよびコラボレーション企業
開発の背景
昨今のテクノロジーの進化は、”企業のマーケティング環境”にも大きな変化をもたらしています。
”強い”ブランドを作るために必要不可欠となる『ファン』ですが、マーケティングの手段が多様化している今、
・新しい『ファン』を獲得する
・獲得した『ファン』に、ファンで居続けてもらう
ために必要とされるのが『ファンの心が動くような深い体験』となります。
『ファンの心が動くような深い体験』は“ファンマーケティング”と呼ばれており、世界的な企業がブランディングの一環として、”メタバース”や”Web3.0”を活用したファンマーケティングを推進しています。
中でも、”Z世代”や”ミレニアム世代”をターゲットとするブランドは積極的に新しい挑戦をしており、ゲームやSNSを目的としたサービスが多く、企業にとってブランディングに適したプラットフォームが見受けられないという実情があります。
一方Synamon社は創業以来、リアルとデジタルの融合を加速させるべくメタバース領域で法人向けサービスを提供し、メタバース市場の普及や発展に取り組んできました。
そこで、”企業にとっての使いやすさ”と”ユーザーにとっての心地良さ”を両立させたサービスとして、メタバースプラットフォーム「SYNMN」が開発されています。
「SYNMN」2022 PV
「SYNMN」の特徴について
「SYNMN」の特性には『マルチデバイスに対応していること』や『継続的な運用が容易であること』が挙げられており、そのほかにも以下のような特徴を有しています。
継続的な利用を前提としたUX設計
単発の施策で終わらない継続的な取り組みでメタバースを「日常」にするべく、常設運営をサポートする管理画面が充実しています。
NFT活用を実現する仕組みを実装
NFTを活用することで、マネタイズやエンゲージメント向上を目指したオプションが用意されています。
1サービスで完結する柔軟な設計
スマートフォンやPC・VRデバイスという3つの空間を併用することができるため、1つのサービス内で”多人数のワイガヤ空間”と”少人数のインタラクティブ空間”を両立させることに成功しています。
アプリ内に階層構造が存在
テーマごとに最適な導線を設計することができるため、質の高い顧客体験を創出することが可能となっています。
「SYNMN」のイメージ画像
今後の展開
Synamon社では、企業のメタバースを通じたブランディング活動支援を通じ、多くのユーザーにメタバースをもっと身近に感じてもらえるよう、「SYNMN」に随時新機能を追加しプロダクトを充実させた上で2023年夏に正式版をリリースし、導入企業やブランドをさらに拡大したいとしています。
まとめ
マルチデバイスで利用可能な、ブランディングやファンマーケティングのためのメタバースプラットフォーム「SYNMN」のオープンβ版が、今月4日より提供されています。
「SYNMN」を開発したSynamon社は、2023年夏の正式版リリースに向け新機能を追加するなど、企業のメタバースを通じたブランディング活動を支援したいとしています。
メタバースというと、今はまだ”普及が加速している新しいテクノロジー”ですが、新しいプラットフォームができることで”日常的に利用するのがあたりまえ”になる日も近いと感じられるニュースですね。
Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.