が
Storeで購入した
Riftと
対応の
コンテンツの返金が受けられる、リファウンドポリシーを開始した。
返金対象となるアプリや条件には限定はあるがほとんどの
コンテンツの返金が可能だ。
StoreのPurchase Historyページから
リクエストできる。
また、リファウンドの条件は
Oculus Riftと
コンテンツリファンウンドポリシー
Oculus Rift
Oculus Rift対応の
コンテンツはアプリの購入14日以内、プレイ時間2時間以内であれば、リファウンド対象となる。
– モバイルコンテンツ
対応のモバイル
コンテンツではアプリ購入から3日以内、プレイ時間30分以内であれば、
コンテンツの返金が受けられる。
また過失のある
コンテンツ、記述に誤りがある
コンテンツなどはこのリファウンドポリシーを使わなくてもカスタマーサポートに連絡すれば返金を受けられるものもある。
対象となるコンテンツ
14日間以内、プレイ時間2時間以内にリファウンドを申請すれば以下の
コンテンツ以外は基本的にすべての
コンテンツがリファウンドの対象となる。
リファウンドポリシー対象外のコンテンツ
リファウンドをリクエストするのに必要なデバイス
返金を申請するには、
アプリを購入したデバイスと同じものを使用し、リクエストフォームを提出する必要がある。
またリクエストをする前に、データを手動で、または
アプリ購入後にログアウトするなどして、消去してしまった場合も返金を受けられなくなるので注意だ。
購入した
コンテンツを複数のVRデバイスでプレイしていた場合も購入したデバイスで返金申請する必要がある。
例えば、Oculus Riftデバイスで
アプリを購入して、それを
とOculus Riftでプレイしていた場合は、そのアプリはRift
コンテンツリファウンドポリシーの対象となる。
リファウンドリクエストしたアプリについて
一度リファウンドをリクエストすると、リクエストのプロセスの間はその
アプリにアクセスできなくなる。
もしリクエストが通らなかった場合は、また
アプリにアクセスできるようになる。
返金されるまでの期間
通常5日間で、
リクエストのレビュー、確認が行われ、リファウンド
リクエストプロセスは完了する。
アプリ購入時の支払い方法によっては5日間より長くかかることもある。
リファウンドリクエストのやり方
Oculus Rift
リクエストが申請されると、
リクエストのレビューが始まり、メールでリファウンド
リクエストの確認が届く。
リクエストの進行状況は購入履歴のページで確認することができる。
通常5日ほどでプロセスは終了するが、支払い方法によって時間がかかることもある。
7-9日たってもなにも連絡がなければ、クレジットカード会社など支払い元のプロバイダーに連絡することをおすすめする。
リクエストが拒否される場合
先ほど紹介したリファウンド条件に当てはまらない場合はリファウンド
リクエストをしても返金はできない。
さらに、多岐にわたって
コンテンツの返金をリクエストするなど、Oculus側がシステムの不正利用などの可能性があると判断した場合もリクエストは拒否される。
もし、リファウンドポリシーに当てはまらない状況で、リファウンドをリクエストしたい場合はカスタマーサポートに連絡すれば、先ほど説明した通り
コンテンツ側に不備がある場合のみ返金が可能となる。
URL:
Copyright © 2017
All Rights Reserved.
\ この記事をシェア /