この記事では、ホリエモンチャンネルの堀江貴文氏、寺田有希氏、TechAcademyを運営するキラメックス株式会社代表取締役社長の樋口隆広氏による対談の内容をまとめています。
第三弾では、経営者がプログラミングを学ぶ意味や中学生でもプログラミングを学ぶ時代になってきている事例など語ってもらっています。
経営者にとってのプログラミングの重要性とは
質問:士業事務所を経営している者です。プログラミングなどオンラインで勉強できる時代・環境になってきたこともあり、Excel感覚で使う時代もくる、そしてIT会社などと話す際にも便利かと思い、面白そうなので勉強しようと思っています。知識はゼロです。一方ホームページなどIT、システム関係は外注すればいいことであり、経営者の時間を割く必要もないかと心の中で考えてしまいます。堀江さんだったら自分のプログラミングなどの知識が今仮になければ、忙しい中でも興味を持ったらプログラミングを学びますか。それとも勉強せずすべて外注し、他のことをやる時間を作りますか。
堀江:回答です。触りぐらいはどっちにしてもやった方がいいです。
寺田:それはなんでですか。
堀江:発注するにしても何も分からないと、言われるがままお金を払うことになっちゃうので。
寺田:確かに知ってた方が「いやその値段おかしいよ」とか言えますもんね。
樋口:そうですね、外注のときもそうですし。あとは今サービスを出すとなったらWebなしで出すというのはなかなかないので。じゃあどういうプロダクトを作ってアウトプットするのかというのを考えるときに、その経営判断に全くテクノロジーの知識がなかったら結構的外れな意思決定をしてしまうかなというのはあるので。
堀江:相当そういうのしちゃうよね。
樋口:だと思いますね。
堀江:アプリ作んなきゃいけないのかなとか。
中学生でもプログラミングが当たり前に
樋口:テクノロジーについての理解なしでこれから事業をやっていくことのリスクがどんどん高まっていくと思うので、本当におっしゃる通り触りくらいは絶対やった方がいいかなと。うちは研修とかでも使ってもらっているんですけれども、経営者の人やマネージャーの人が受けるケースも増えていますね。
寺田:この方も経営者ですからね。
堀江:だから、半強制的にできる環境を企業とか団体が作るといいんだよね。
樋口:日本の企業ってあまりプラスで知識をつけることに対してそんなに積極的ではなかったりするので、しっかり専門知識をつけさせるとかこういったプラスアルファの勉強をさせるということに対して企業が本気で取り組むとだいぶ違うかなと思います。
堀江:それはいくらぐらいするのかな。
樋口:今は4週間で139,000円ぐらいからで4週間、8週間、12週間というように期間で選んでいただけます。
堀江:うちのゼロ高等学院とかに導入したいよね。
樋口:いいですね。ぜひ。高校で勉強して、そのまま起業するために自分でプロトタイプ作りましたというようなことが出てきたら会社としても面白いです。
寺田:今そういうやり方というか、そのぐらいの年齢で起業される方も多いし。
樋口:うちも子供向けの事業もやってるんですけども、本格的にプログラミングを勉強させるみたいなのをやっていて。簡単なプログラミングの教材も結構あるんですけど、ちゃんとプロダクトまで作るというところはあんまりないので。そういうのをやっていくと面白いかなと思います。
堀江:たぶん今中学生とかだったら作ってるもんね。中学も行かなくなって親より稼いでると思う。
寺田:本当にやってそう。
堀江:本当にやってると思うよ。
樋口:やってる子はやっぱりやってるんですよね。中学行きながら、高校行きながら自分でやったりとか。やるべきことになりつつあるかなという気はしていますね。
堀江:絶対そうだよ、寺田さんもやった方がいいよ。何回も言うけど仕事増えるよ。プログラマーなかなかいないもんね。
樋口:IT人材不足みたいなものもやっぱり国策レベルで課題なので。
寺田:まだまだ足りてないんですね。
樋口:これからもっと足りなくなりますね。
文系出身でも簡単に学べる時代に
寺田:作らなきゃいけないものもどんどん増えていますしね。
樋口:そうですね。理系の大学生数というのもそんなに増えてなかったりするので、こういうところで勉強することで人材の解消にも繋がるかと思います。
堀江:だけど普通にここでやってるような話だったら誰でもできるよね。
樋口:本当にそのハードルが下がっているので、まずはしっかりやってみるのが大事です。
堀江:下がりまくりだよ。
寺田:そのハードルの下がりまくりに気づけると、皆さんやる気も起きると思うので。
堀江:寺田さん部屋にこもって何かするの好きでしょ。
寺田:好き。PCだけはあります。
樋口:もう全然それだけで今はプログラミングが勉強できますし、分からないところがあったらうちのサービスではオンラインで質問ができるので。
堀江:ただ、逆に自分がやりたいことでプログラミングが必要なことってあまりなくなってるんだよね。俺もツールの組み合わせだけで事業をやっちゃうもん。すでにあるWebサービスを使った方が早いから。
樋口:そこの意思決定とかもプログラミングをしてどうやって作るかが分からないと、どっちがいいかみたいなところが分からないので。そういう判断ができるためにも経営者がプログラミングを理解するとか、企業で勉強するということを進めるといいと思いますね。
寺田:この質問者の方もぜひ、まずは触りぐらいでもプログラミングをやっていただければと思います。それでは最後に告知をお願いします。
樋口:現役のエンジニアやデザイナーが学習をサポートする、オンラインプログラミングスクールTechAcademyを運営しております。これからプログラミングをやる方、挫折してしまった方など、オンラインでも無料体験ができますのでぜひ来ていただければと思います。よろしくお願いいたします。
TechAcademyでは初心者でも最短4週間でエンジニアになれるオンラインブートキャンプを開催しています。未経験でもこれからプログラミングを習得したいと思っている方は特にご覧ください!
また、現役エンジニアから学べる無料のプログラミング体験会も実施しているので、ぜひ参加してみてください。