TOKYO, Feb 10, 2023 - (JCN Newswire) - NEC(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:森田 隆之、以下 NEC)と国立大学法人筑波大学(所在地:茨城県つくば市、学長:永田 恭介、以下 筑波大学)は、疾患や体調の変化などにより皮膚組織に水分がたまる症状である浮腫(むくみ)の度合いを、AIを活用して顔映像から推定する技術を開発しました。このようにAIを活用して顔映像から浮腫を推定する技術は世界初です(注1)。
浮腫は、腎疾患や心疾患、肝疾患など様々な原因で生じますが、その患者数は透析34万人(注2)、心不全120万人(注3)と推定されています。浮腫の状態を日常的に確認する技術は、原因となる疾患の状態の変化を把握し、慢性期の悪化防止や早期発見につながるため、その実現が期待されています。
従来、透析患者は浮腫の簡易計測手段として体重計を用いています。今回開発した、透析患者の顔映像から浮腫の度合いを推定する技術を検証した結果、従来の体重測定による計測を代替できる精度であることを確認しました。
本技術は、スマートフォンやタブレット端末のカメラで撮影した顔映像で推定ができるため、外出先や車いすの利用者でも負荷なく利用ができます。さらに、場所や環境の制限をうけずにデータが取得できるため、食事や排泄による浮腫度合いの経時変化の分析などが可能となります。
NECと筑波大学は今後も連携し、本技術の向上のため更なるデータ集積を図るとともに、医療介護・ヘルスケア分野での具体的応用に関して探索していきます。また、NECでは2024年度の実用化を目指します。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202302/20230210_01.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
Copyright 2023 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com