starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

SMBCグループとNEC、次世代XR店舗を見据えたローカル5Gネットワークの実証実験を開始


TOKYO, Dec 11, 2020 - (JCN Newswire) - 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループCEO:太田 純、以下、当社グループを総称して「SMBCグループ」)、株式会社三井住友銀行(頭取 CEO:髙島 誠、以下、「三井住友銀行」)、株式会社日本総合研究所(代表取締役社長:谷崎 勝教、以下、「日本総合研究所」)、日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長 兼 CEO 新野 隆、以下、「NEC」)は、第5世代移動通信方式(以下、「5G」)を社内通信に活用する共同実証実験を実施することに合意し、同日ローカル5G用無線局の免許申請手続きを開始いたしました。本実証実験を通じて高速・大容量、低遅延という5Gの有用性を店舗運営、顧客サービスの拡充に活用できるかを検証して参ります。

SMBCグループではお客様により便利に、安全に銀行サービスをご利用いただくために常に最新技術の取り込みを検討しております。その中で通信インフラを大きく変える可能性のある5Gを活用することも一つの柱と考えており、先ずはローカル5Gの実証実験環境を構築いたします。NECが5Gネットワーク機器(コア、基地局、端末など)を提供し、ローカル5G検証環境を整備します。当面は同環境において高速・大容量・低遅延という5Gの特徴を活かしたコンテンツ・サービスの検証を進める予定です。

将来的には全国の拠点にキャリア5G通信を利用した通信網を配備し、高度なVR/ARを用いてUX活用によるお客様へ新たなサービスの提供、デジタルサイネージの高度化、店舗内カメラ動画のAI解析による店舗内混雑や待ち時間の解消、不正行動の検出といったサービスを検討して参ります。

また、実証実験の結果を踏まえて行内の働き方改革を推進していきます。VR/ARの利活用により新たに人が集まれる場所や、よりリフレッシュ可能で集中力が高まる場所を構築する等、健康的で快適な次世代オフィスを検討して参ります。

尚、先日11月11日プレスリリースにて発表させて頂いた通り、三井住友銀行では安定的かつ将来の変化に柔軟に対応出来る、次世代勘定系システムを構築します。次世代勘定系システムで構築するAPI基盤と5Gネットワークを活用し、新たな商品・サービス開発を進展させることでお客様に魅力的で価値のある体験をご提供出来る様、SMBCグループ全体でデジタル化を加速させるべく、グループの中核IT会社である日本総合研究所とともに取り組んで参ります。

NECは、通信事業者向けの基地局ビジネスで培った日本でも有数の通信技術、ノウハウを提供し、SMBCグループの顧客サービスを支援するとともに、最先端のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現させていくパートナーとして協業していきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202012/20201211_01.html

概要:日本電気株式会社(NEC)

詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。


Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.