ガスタービンの高温部品は、発電を行う設備の最重要ランクに位置付けられる構成品であり、約1,500℃にも達する温度にさらされることから、数千個に及ぶ部品それぞれに使用時間が規定されています。そのため、ガスタービンの運用・保守では、高温部品の使用時間や点検記録を適切に管理し、ルールに則った交換やローテーションを確実に実施することが要求されます。
今回日立は、これまで培ってきたガスタービンの設計、製造、保守・サービスのノウハウを活用して、ガスタービンの高温部品に関する各種データや画像をクラウド上のデータベースで一元管理するプラットフォームを構築し、東亜石油水江発電所2号に提供します。これにより、東亜石油と部品供給を担う日立双方が設備情報の閲覧・更新が可能となるため、ガスタービンの運用・保守に求められる、高温部品の使用時間や点検記録の適切な管理と、ルールに則った交換やローテーションを確実に実施することが可能となります。
今後日立は、発電所の安定稼動に貢献する「設備の予兆診断サービス」や、発電設備性能の維持・向上を支援する「性能評価サービス」、人工知能(AI)を活用した「売電支援サービス」などのソリューションを提案し、更なるO&Mを支援、経営の効率化に貢献していきます。また、お客さまとの協創による社会イノベーション事業を通じて、持続的な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/06/0604a.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Copyright 2019 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com