starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

企業・団体のカスタマーハラスメントへの理解と対応力向上を目的としたセミナーが開催


東京都 カスタマーハラスメント防止対策推進事業において、企業や団体におけるカスタマーハラスメント(カスハラ)への理解と具体的な対応力の向上を目的としたセミナーを2025年9月25日に開催する。

 

カスハラに関わる心理や現場で役立つ社内体制づくりのポイントを学ぶオンラインセミナーを開催

本セミナーは、第一回「カスタマーハラスメントに係る基礎知識と企業の取組」を7月31日に開催し、今回は第二回目の開催。

カスハラの被害者と加害者それぞれの心理理解を深めるとともに、現場で起こりうる具体的な事例をもとに、効果的な対応方法を学ぶ応用編だ。

また、組織全体での体制づくりや、マニュアルを実効性ある形で運用するためのポイントについても解説する。

本セミナーには、一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会の藤木健氏が登壇し、9月25日に開催。

日本ハラスメントリスク管理協会は、これまで企業・団体向けにハラスメント研修を2000社以上に提供しており、業種・規模を問わず、現場に即した支援を実施。

セミナー登壇だけでなく、社内の状況に応じた個別研修や制度設計支援も行っている。

当日はほかに、Fine HR 代表の津田典子氏が講師として登壇。

8月20日より申込受付を開始しているので、カスハラに悩んでいる企業・団体の方は参加してみてはいかがだろうか。

 

セミナー詳細

●カスタマーハラスメントの起こる構造と組織的な対応

開催日:2025年9月25日 14時~16時
申込受付期間:2025年8月20日~9月19日
開催形式:オンラインライブ配信(後日アーカイブ配信予定)
参加費:無料
申込リンク:https://0a789475.form.kintoneapp.com/public/eb8c69d02172911de21fcb2ee05b3209270b1dfd4e6260501125dc2317d7ba60

※セミナー詳細:https://www.customer-harassment-taisaku.metro.tokyo.lg.jp/seminar/

●主なテーマ
・カスハラ被害者の心理
・カスハラ加害者の心理
・具体的な事例から考える対策
・組織でカスハラに対応する心構え
・社内体制構築のポイント
・マニュアルを活用する運用の工夫
・Q&Aセッション

【登壇者】
●一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会
●Fine HR 代表 津田典子氏

一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会:https://harassment-rma.jp/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 厚生労働省のカスハラ対策義務化・各自治体のカスハラ防止条例の施行を見据えたカスハラ対策無料セミナー『組織ぐるみで取り組むカスハラ対策の実際』を2025年5月22日(木)に開催いたします

    2. ハラスメント対策の第一人者<坂東 利国 弁護士>が登壇!【カスタマーハラスメント対応実務者 認定研修】を開催

    3. 厚生労働省のカスハラ対策義務化・東京都カスハラ防止条例施行を受け、組織的なカスハラ対策に向けた無料セミナー『カスハラ対策 実践対策セミナー』を2025年1月16日(木)以降、3ヶ月に渡り開催いたします

    4. 組織としてのカスハラ対策をご検討中の方向けの無料セミナーとして、『 カスハラ対策 実践対策セミナー 』を2024年10月30日(水)以降、3ヶ月に渡り開催いたします。

    5. カスハラ研究の第一人者 桐生教授による講演を11月19日にZoom開催 「カスハラ・プロファイリングーその実態と対応」

    6. 中堅・中小企業向けサイバーセキュリティ対策セミナーをさくら情報システムが開催

    7. 中堅・中小企業向けサイバーセキュリティ対策セミナーをさくら情報システムが開催

    8. 中堅・中小企業向けサイバーセキュリティ対策セミナーをさくら情報システムが開催

    9. 中堅・中小企業向けサイバーセキュリティ対策セミナーをさくら情報システムが開催

    10. 中堅・中小企業向けサイバーセキュリティ対策セミナーをさくら情報システムが開催

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.