starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【地方×DX】坂井市が仕掛ける起業家育成の全貌


福井・坂井市で7月31日、起業支援コミュニティ「Start Hub SAKAI」が始動しました。出席35人・オンライン23人、合計58人が集まり、麻生要一氏と籔和弥氏が起業の手法と覚悟を語りました。市は今後3年間の支援で起業家の育成と自走化を目指します。

Start Hub SAKAIが描く地方発の起業支援モデル

7月31日、坂井市役所で開かれたキックオフには、起業希望者や支援団体ら58人(出席35人、オンライン23人)が参加しました。新設の応援コミュニティ「Start Hub SAKAI」は、起業候補生の相談窓口兼一次受け皿として機能することを目的に、坂井市が「株式会社アルファドライブ」(東京都千代田)に運営を受託して立ち上げられました。市長は「伴走者となって夢をカタチにする」とあいさつし、地域での起業促進を宣言しました。今後3年間、研修や相談、交流会を重ねてコミュニティの自走を目指す計画です。

基調講演では、株式会社アルファドライブの麻生要一氏が2万件超の新規事業プロジェクトの経験を背景に「起業は一部の天才の専売特許ではない」と述べました。麻生氏は、正しい手順と「仮説と顧客の回転」に集中することが事業化の鍵だと強調しました。一方、坂井市三国町出身でMOSH株式会社を創業した籔和弥氏は、自らの起業体験を語り、スタートアップには強い使命感と覚悟が必要だと説きました。籔氏のサービス「MOSH」は8万人以上のクリエイターが登録するプラットフォームに成長しており、その現場の声が参加者の刺激となりました。

イベント終了時点で「Start Hub SAKAI」には既に30人以上の登録があり、月と翌1月に起業アイデア創出ワークショップ、11月と年度末に交流会を予定しています。参加は随時受け付けられており、地域の起業環境を整備する今回の取り組みは、地方からの起業とDXを結び付ける実践例として注目されます。

詳しくは「坂井市役所」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部 權

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.