starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

もしもに備えるデジタル終活、日本PCサービスが無料ガイドを発表


スマホやPCの「もしも」が家族の負担になる前に備えますか?日本PCサービスが2025年8月14日に『デジタル整理ガイド2025』を無料配布。全国約400、年間42万件超の実績を持っている日本PCサービス株式会社が全世代向けに今すぐできるデジタル終活の手順をまとめました。読むだけで家族への負担を減らす具体策がわかります。

PCホスピタルの実績とガイドの中身

日本PCサービス株式会社は2025年8月14日、パソコンやスマホのデジタル遺品に備えるための『デジタル整理ガイド2025』を無料配布すると発表しました。ガイドはPCホスピタル公式サイトからダウンロードでき、一部店頭でも順次配布予定です。大阪府吹田市に本社を構える同社は代表取締役社長 家喜信行氏のもと、事業を展開しています。

全国約400の訪問・持込店舗を持ち、最短即日で対応する体制で年間42万件以上の修理・トラブル解決実績があります。近年は「デジタル遺品」に関する相談が増加しており、スマホやクラウドサービス、ネットバンキングの普及とデジタル資産の増加が背景にあります。

ガイドは高齢者に限らず全世代で行うべき整理術を再構成し、セルフチェックシートや「デジタル資産メモ」を用いて現状を見える化する手順を示します。具体的には利用中サービスの把握・共有、写真・データの整理、契約・パスワード・ログイン情報の管理、そしてデジタルデータに関する意思表示の方法を扱います。

さらに故人のパソコンから写真や遺書、大切な書類データを確認したい場合や、引き継いで使いたいが設定が分からないケースに対応する「デジタル遺品サポートサービス」も用意しています。株やFXなど金銭的リスクが残る場合は放置により損失が発生する恐れがあるため、対応が難しければ早めに専門家に相談することを必要でしょう。生前のデータ整理に関する相談にも対応すると明記されています。

詳しくは「日本PCサービス株式会社」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部 權

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.