starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

タニタが置き社食サービス開始!オフィス設置の冷凍庫からタニタカフェのメニューを選べるように


タニタは健康をテーマとした「タニタカフェ」のメニューをオフィス内で楽しむことができる置き社食サービス「タニタカフェ at OFFICE」を開始します。このサービスでは、オフィスに専用の冷凍庫を設置し、タニタカフェの健康的な食を提供します。ラインアップには野菜を多く使用したパスタやカレー、スープ、スイーツが含まれ、電子レンジでの簡単な調理が可能です。また、健康に関する情報提供や、健康アクションを促進するオプションも設定されています。少子高齢化による人材採用の競争が厳しくなる中で、従業員の健康を意識した福利厚生が重要視されるようになり、このサービスは企業の健康経営の推進に寄与すると期待されています。本サービスは関東1都7県を対象に展開し、初年度に100社の導入を目指します。

タニタは、こころの健康づくりをコンセプトとして全国で展開している「タニタカフェ」の食事を、オフィスで手軽に楽しめる置き社食サービス「タニタカフェ at OFFICE」の提供を開始します。

本サービスは、オフィス内に専用の冷凍庫を設置し、その中からタニタカフェの健康的な食事を自由に選んで楽しむことができる法人向けサービスで、従業員の健康づくりや福利厚生の充実に寄与することを目指しています。導入にあたっては、専用の冷凍庫を置くスペースと電子レンジがあればすぐに利用を開始でき、初期導入費用は6万円(税別)、月額利用料金は4万5000円(税別)となり、商品代金は別途必要です。

本サービスでは、厳選された8品のメニューが提供されます。具体的には、ショートパスタが2種類、カレーが1種類、スープが3種類の食事メニューと、スイーツメニューとしてベイクドチーズケーキとガトーショコラの2品がラインアップされています。各メニューは、厚生労働省が掲げる1日の野菜摂取目標量を意識して調理されており、例えばショートパスタには120グラム以上の野菜が使用され、スープには100グラム前後の野菜が取り入れられています。日本航空の国際線での機内食提供のノウハウを応用し、冷凍食品ながら電子レンジで加熱した際にも噛み応えのある食感を実現している点が特徴です。

さらに、タニタの管理栄養士が月に1回、従業員向けに健康に関するコラムやオリジナルレシピを提供する仕組みや、スマートフォンアプリ「ヘルスプラネットウォーク」で計測した歩数やオフィス内に設置した体組成計での測定結果に応じて「健康ポイント」を付与し、食事と交換できるプランを用意するオプションも構築しております。これにより、従業員が「歩く」「はかる」といった健康アクションに積極的に取り組みやすくなり、健康維持に寄与することが期待されます。

本サービスの提供にあたっては、食品流通や販売のノウハウを有する国分グループ本社、弁当や惣菜等の製造を担当するデリシャス・クック、BtoBの業務用食品流通に特化した株式会社ミクリードと協業しております。国分グループ本社が持つ食品流通のノウハウを活かし、デリシャス・クックが商品の製造、ミクリードが受注から配送までを担当することで、全国への迅速な商品供給と高いサービス品質の維持が実現されます。

少子高齢化に伴い、採用活動が厳しくなる中で、企業が従業員への福利厚生として健康的な食事の提供に注力することは、企業選びの判断材料にもなっております。タニタが2024年12月に実施したビジネスパーソンのランチ事情に関する調査では、理想のランチとして「おいしい」「安い」「栄養バランスが取れている」が挙げられる一方、実際には「安い」と「短時間で食べ終えられる」が重視される現状が明らかとなりました。そのため、本サービスは、おいしく栄養バランスの取れた食事をいつでもどこでも手軽に楽しむことができる環境を提供し、従業員の健康満足度向上と企業の健康経営の推進に寄与すると考えています。

なお、本サービスは、本日から関東1都7県(東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨)を対象エリアとして、専用サイトで申し込みを受け付けており、初年度は100社の導入を目標にします。

レポート/DXマガジン編集部折川

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.