日鉄ソリューションズ(NSSOL)は、学校や自治体における環境教育を支援するため、プログラミングを用いて地域のカーボンニュートラルを学ぶ教材コンテンツ「めざせ!カーボンニュートラル」を開発し、このたび埼玉県三芳町と共同で地域版教材を制作するとともに、三芳町立藤久保小学校で実証授業を実施しました。さらにNSSOLが運営するプログラミング学習サイト「K3Tunnel(ケイサントンネル)」に本コンテンツを公開し、誰でもアクセスして活用できるようにしました。
2050年のカーボンニュートラル実現に向けては、次世代を担う児童・生徒に対する環境教育が重要である一方、大規模単位の情報だけを示されても“自分事化”しにくいという課題があります。そこでNSSOLは、架空の町を舞台にCO2排出量をプログラミングしながらシミュレーションできる教材を作成しましたが、さらに自治体ごとにオリジナルの地図デザインやCO2排出データ、個別の環境政策や児童に実践してほしいアクションを反映させる仕組みを追加することで、学習者が身近な地域の課題と結びつけやすい教材へと発展させています。
三芳町との連携では、同町の特色を取り入れた地図、CO2排出量データ、町が推進する施策や取り組み内容などを題材に組み込んだ教材を制作し、藤久保小学校の6年生を対象に実証授業を行いました。児童たちは、カーボンニュートラルを目指して町全体のCO2排出量削減を検討し、そのプログラミングによるシミュレーション結果を踏まえながら、実際に自分たちが生活の中でどんなアクションを取ればいいかを学びました。授業ではデータを見て行動を考えるという流れが自然に組み込まれており、結果として地域の環境課題への当事者意識が高まる効果が期待されています。
この三芳町版に続き、NSSOLは宮城県富谷市、岡山県真庭市などの自治体とも連携し、同様に地域版教材を開発する予定です。NSSOLは環境省の「デコ活」(2050年カーボンニュートラル実現を目指す国民運動)にも賛同し、自治体や学校との協力を通じて環境教育を拡充させていきたい考えです。またNSSOLが運営する「K3Tunnel(ケイサントンネル)」では、子どもたちがプログラミングを通じて実社会の課題やIT活用の仕組みを学習できるさまざまなコンテンツを公開しています。今回の「めざせ!カーボンニュートラル」は、その一環としてCO2排出量シミュレーターを組み込み、行う施策ややめる施策を自由に設定してCO2排出量・コストなどを試算する機能を備えています。学習者は地域の特色やデータを踏まえた上で、身近なところからカーボンニュートラルに向けた行動を実践しやすくなります。
レポート/DXマガジン編集部折川