激怒症候群のわんこの大変化がSNSで注目を集めています。投稿したのは、Instagramアカウント「natsuko233one.t」の投稿主さん。投稿は記事執筆時点で64万回再生され「落ち着いていく過程を見ていたら感動しました」「すごく勉強になりました」「たろちゃんへの愛を感じました」といったコメントが寄せられています。
激怒症候群のわんこ
投稿したのは、3匹のわんこと暮らすママさん。1匹目の『たろ』ちゃんは、落ちたものを家族が拾ったり、着替えたりすると、吠えて威嚇する…という癖を持っていました。迎えてからの4年間は、お互いがお互いを理解できず辛い思いもしたとのこと。
吠えて威嚇するたろちゃん
たろちゃんの攻撃性は、不安・パニックから来るものと考えられました。人への噛みつき行為を改善するため、専門のトレーナーさんの指導の下、「ハウスリードトレーニング」を行うことにしたママさん。家の中でリードを付けて生活し、家族を攻撃しようとしたときにリードでコントロールしていくというものです。
子供に噛みつこうとすることも
ハウスリードトレーニングを開始
徐々に改善されて…
初めはリードを装着したまま威嚇していたたろちゃんですが、続けていくうちに行動に変化が見られたそう。今までは家族が目の前を通るたびに吠えていたのに、スルー出来るようになったのです。
スルー出来るように!
成功体験が増えていく
リードを装着したまま過ごすのは、たろちゃんだけでなく家族にとっても大きな負担となったことでしょう。しかしトレーニングの効果は抜群で、4年後には子供たちがナデナデ出来るほどに成長していました。
ナデナデ出来るほど成長♡
後輩犬との出会い
4年間のトレーニングを終えて、ついに家の中を自由に動けるようになったたろちゃん。そんな中、2匹目として『ウィル』ちゃんが家に迎え入れられました。初めは戸惑っていたたろちゃんですが、徐々に慣れて受け入れられるように。
ウィルちゃんが仲間入り
さくらちゃんも仲間入り
さらに3匹目の『さくら』ちゃんも加わり、家の中はいつもにぎやかな環境になったといいます。それでも安心した暮らしが出来るようになったのは、たろちゃんの努力と、ご家族の愛情あってこそでしょうね。
にぎやかな生活に!
たろちゃんの努力に涙
この投稿には「本当に頑張った証拠だね」「本当に素晴らしいご家族だと感じました」「家族の絆の記録ですね」などのあたたかなコメントが寄せられています。
Instagramアカウント「natsuko233one.t」では、たろくんのエピソードや、ウィルちゃん&さくらちゃんとの関わりについて紹介されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
写真・動画提供:Instagramアカウント「natsuko233one.t」さま
執筆:小泉 あめ
編集:わんちゃんホンポニュース編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。
■関連記事
・海から帰りたくない大型犬と飼い主の攻防戦…まさかの『お姫様すぎる解決方法』が29万再生「最後まで不満顔なの好き」「拗ねてるの可愛い」
・帰省した兄が『突然背後から現れた』結果、大型犬が…サプライズで見せた『尊すぎる反応』が13万再生「嬉しいのが伝わる」「なんか泣けた」
・犬を抱きしめるのはNG!飼い主にやめてほしい5つのこと
・『ビールを持ってきて』と大型犬にお願いした結果→まるで人間のような『まさかの行動』が38万再生「賢すぎて言葉も出ない」「愛おしい」
・愛犬を長生きさせる10の秘訣!