starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

愛犬が『調子悪い』時に見せる4つのサイン 病院に連れて行くべき?注意が必要な症状を解説


犬の体調不良や異常は、日常生活の中で徐々に兆候を示します。細かな変化に気付くために、愛犬の様子を常に観察しましょう。食欲減退は、痛みや内臓の不快感から来る場合が多く、水分補給のチェックも重要です。遊びや散歩への無関心も不調のサインです。寝ている時間が極端に増える場合、不調を示す可能性がありますが、疲労の可能性もあるため、全体の様子を観察しましょう。さらに、触れられることを嫌がる場合は、痛みや内科的な問題の可能性があります。これらのサインを早期に発見し、対応することが犬の健康を維持するために重要です。

愛犬が『調子悪い』時に見せるサイン

ドッグフードの横で伏せる犬

犬の体調に異変や異常があるとき、日常生活にちょっとした変化が見られるようになります。日頃から愛犬の様子にしっかりと目を配って、不調時にはすぐに気がつくようにしましょう。

1.食欲がない

普段は食べることが大好きで、ご飯やおやつが出てくると大喜びするような犬が、食べ物に対する反応が鈍くなったときは注意が必要です。

犬は体調がよくないとき、特に痛みや内臓系の不快感を感じているときに、積極的に食事をとろうとはしません。

胃腸などに異常があらわれている場合だけでなく、歯など口腔内にトラブルが起きていて、思うように食べられないということもあります。

ただし、犬によっては日によって食欲にばらつきがあることもあるので、食欲がないことがきになったときは、食欲以外に変化がないかを確認してください。

水分はとれているか、動くことを嫌がっていないか、排泄物に変化はないかなどを確認しつつ、1~2日程度は様子を見てもいいでしょう。

ただし、水分も一切取れていない場合は脱水症状に陥る危険性があるので、気がついた時点で早めに獣医師に相談することをおすすめします。

2.遊びや散歩を喜ばない

遊ぶことが好きな犬や散歩を楽しみにしている犬が、遊びや散歩に誘ってもあまり反応しない場合は、不調を感じているのかもしれません。

犬を含む動物は、人間のように「体調が悪いときは治療をする」という考えを持っているわけではなく、痛みや異常がおさまるまで静かに待つことを選択します。

犬が積極的に動きたがらず、遊びなどに応じない場合は、体の不調を落ち着かせるために休もうとしているのかもしれません。

食欲や排泄に問題がない場合は、関節に痛みが出ていたり、足裏に傷があったりすることも考えられるので、無理のない範囲で全身のチェックをしてみてください。

3.いつもより寝ている時間が長い

犬は1日の大半の時間を寝て過ごすため、日中に寝ているからといって特に心配する必要はないと思います。

しかし、いつもは起きているような時間にも寝ていたり、声をかけたり家族が集まったりしていても寝続けていたりする場合は、少し注意が必要です。

前述したように、犬は不調を感じると、体調や体力を回復するために体を休めます。そのため、いつもに比べて明らかに眠っている時間や体を休めている時間が長い場合は、何らかの不調を感じている可能性があります。

ただし、起きてからは食欲旺盛で元気に過ごしている場合は、単純に疲れていただけということもあります。寝ている時間だけでなく、他の行動とあわせて判断するようにしましょう。

4.近づいたり触ったりすると嫌がる

触ろうとして近づいたときや実際に触れたりしたとき、犬が嫌がって逃げたり、小さな声で鳴いたり唸ったりするとき、体に痛みを感じている可能性があります。

怪我をしていたり傷があったりと見た目でわかる場合だけでなく、内臓などに異常が起きていることもあります。

犬が体に触られることを嫌がる場合は、無理に触れずに目で見える範囲のみ確認し、動物病院を受診するようにしましょう。

まとめ

診察を受けている犬

犬は体調が悪かったり、体の異変を感じたりしていても、それを言葉で表現したり伝えたりできません。

しかし、ケガや病気で体に異常が起きている場合、悪化を防ぐためにもできるだけ早く対処・治療をする必要があるでしょう。

そのため、愛犬の不調は、できるだけ早く飼い主さんが気がついてあげることが大切です。愛犬の仕草や行動の変化をしっかりと把握し、心身の健康管理に役立てましょう。


■関連記事
夜中、寝ようとしていたら犬が駄々をこね始め…仕方なく構ってあげた結果が可愛すぎると7万再生「滑り込むの反則w」「幸せな寝顔」と絶賛
2匹のポメラニアンが『パパを取り合った』結果…想像以上の激しさが『まるで修羅場だ』と197万再生「犬版バチェラーで草」「うらやましいw」
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
トリミングしたばかりの犬が『雪遊び』をした結果…衝撃的すぎる『まさかの顔面』が196万再生「雪ヤバくて草」「可愛すぎるw」と爆笑の声
『階段から降りない犬』と『降りるように指導する犬』→まさかの『賢すぎる光景』が15万再生「どっちも可愛い」「自分の役割わかってる」と絶賛
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.