starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が急に『ピタッと固まった』ときの心理6つ どんな理由が隠されているの?愛犬が考えていることとは


犬が急にピタッと固まる理由は、主に以下の要因があります。まず、狩猟本能が刺激されることで、動くものに反応して固まることがあります。特に、ポインターやセター、レトリーバーといった犬種に多く見られます。次に、不安や恐怖に対する警戒心から動きを止めることもあります。また、状況を理解できずに考え込んでいる、飼い主への意思表示としての拒否、期待を抱いているため、または身体の痛みや不調が原因で固まることもあります。飼い主は愛犬が固まった際には、安全を確認し、無理に動かそうとせず、犬の様子や状況を観察し、優しく声をかけて安心させることが重要です。特に拒否のサインには注意を払い、それに対する根本的な解決を図ることが求められます。

犬が急にピタッと固まるのは何のため?

突然立ち止まり一点を見つめる犬

犬は、人のような論理的思考は苦手ですが、過去に経験したことと現在の状況を照らし合わせ、自分がどう行動したら良いかを判断する能力を備えています。そのため、犬はわずかでも異変を感じると、ピタッと行動を止めて周囲の状況を把握しようとします。

周囲の状況を把握したり、どう行動すべきかの結論が出せるまでは、固まったまま動かないということもあります。しかし、中には思いもよらないような、犬独特の理由から固まってしまうこともあるようです。

具体的に、犬がピタッと固まってしまうときの心理について見ていきましょう。

犬が急にピタッと固まったときの心理

不安気な表情で固まった犬

1.つい反応してしまう

人と暮らす犬は、自力で獲物を確保する必要がありません。しかし、狩猟本能は色濃く残っています。そのため、小型〜中型の哺乳動物や鳥のような大きさのものが素早く横切ったり飛び立ったりする気配を感じると、思わず反応してしまいます。

散歩や遊びの途中などで突然ピタッと固まり、どこか一点をじっと見つめているようなときは、この狩猟本能がくすぐられるような気配を感じたときかもしれません。特にポインターやセター、レトリーバーなどの犬種によく見られる行動です。

2.警戒している

人と同じように、犬も不安や恐怖を感じて警戒すると、ピタッと固まって周囲の状況を必死に把握しようとします。全身に緊張感がみなぎり、五感を総動員しています。見つめている方向や耳の方向などで、何に対して警戒しているかの見当をつけることができるでしょう。

3.考えあぐねている

ピタッと固まってしばらく動かない場合は、状況を把握できずに考えあぐねているのかもしれません。固まっている時間が長くなればなるほど、状況が把握できずに次の行動を決められず、焦る気持ちが高まっているかもしれません。

4.拒絶している

本能や習性から引き出された行動ではなく、犬が意識的に固まるケースもあります。まずよく見られるのが、「拒絶」しているという飼い主さんへの意思表示です。

散歩の途中で急に立ち止まりテコでも動かなくなったり、フードを出したのにそっぽをむいたまま食べようとしなくなったりするのを目にしたことはないでしょうか。これらは、飼い主さんが行こうとしている方向には行きたくない、出されたフードは食べたくないという「拒絶」の気持ちをわかりやすく示している行動だと考えられます。

5.期待している

「期待」を込めて固まることもあります。飼い主さんとの過去のやり取りから、例えば「クゥーンと小声で鳴き、大きな瞳で飼い主さんのことをじっと見つめるとおやつをもらえる」と学習した犬は、自ら進んでそういう行動をとるようになります。

そして、多くの飼い主さんがキラキラした瞳でじっと見つめられると、愛犬の要求に応えてしまうことが多いため、ピタッと固まっている犬が期待に胸を膨らませて自分の要求が叶うのを待ち望んでいるということも、よくあるのです。

6.体の痛みなど、不調が生じている

怪我や病気などで体に痛みを感じたために、固まってしまった可能性もあります。固まる直前の様子や周囲の状況、また愛犬の身体状態をチェックして、怪我をしていたり触ると嫌がったりする場合は、速やかに動物病院で診てもらいましょう。

ピタッと止まってしまった愛犬への対応ポイント

立ち止まって歩こうとしない犬

安全な場所であれば、無理に動かそうとせずにそのまましばらくそっとしておきましょう。そして愛犬が固まってしまう直前の様子を思い出し、その場の状況を確認したり愛犬との過去のやりとりを思い起こしたりして、固まった理由を突き止めましょう。

また、不安を感じたり怯えたり焦っていることもありますので、優しく穏やかな口調で声をかけ、落ち着かせてあげると良いでしょう。周囲の状況に問題がないようであれば、愛犬が身体のどこかに痛みを感じていないかなどを確認しましょう。

固まっている理由が「拒絶」の場合は、一旦散歩のルートを変更したり、やっていることを中断したり、しばらく様子を見たりして、拒絶していることを回避してください。最終的には、拒絶理由に対する根本解決を図ることが大切です。

まとめ

驚いた表情で固まる犬

愛犬がピタッと固まってしまうのは、狩猟本能を刺激された反応、周囲の状況把握、次にとるべき行動についての検討、飼い主さんへの意思表示や要求、身体的な不調による反応など、さまざまな理由があることがわかりました。

しっかりと愛犬の様子や周囲を観察し、愛犬の心理を汲み取った上で適切な対応をしてあげましょう。


■関連記事
大型の子犬たちが、1年後…思った以上に大きい『ビフォーアフター』が12万再生「パピー期がすでにデカイw」「すごい成長ぶり」と大絶賛の声
訳あって『10分しか散歩できなかった犬』が…納得がいかずに『八つ当たりする光景』が157万再生「激おこ可愛すぎる」「地団駄w」と爆笑
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
赤ちゃんが転がっている最中、超大型犬に『顔面キック』したら…怒るかと思いきや『まさかの光景』が198万再生「幸せそうw」「微笑ましい」
黒いソファで大型犬が寝ていたら…衝撃の『ツヤツヤ感』が美しすぎると14万いいね集まる「ラグジュアリー過ぎる」「神々しい…」と大絶賛
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.