starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬にベタベタしすぎるのはよくない?NGとされる4つの理由から適切な距離感まで


犬にベタベタしすぎることはNGとされ、その主な理由は以下の4点です。まず、分離不安を引き起こす可能性があり、飼い主と離れると犬が不安を感じることがあります。次に、犬をわがままにしてしまうことがあり、飼い主の要求に応じると犬が自己中心的になることがあります。加えて、自立心を欠如させることがあり、犬が自分で考え行動する能力を失う可能性があります。そして最後に、犬のリラックスや睡眠の妨げとなることがあり、犬がくつろぎたいときに邪魔をしないほうが良いとされています。これらの理由から、犬との適切な距離感を保つことが重要です。犬が一人で過ごす時間を確保し、適切な行動を促すことで、犬の健全な習慣と自立心を育てることができます。

犬にベタベタしすぎるのはNGとされる理由

玄関で待っている犬

1.分離不安にさせてしまうことがあるから

飼い主と常にベタベタくっついて過ごすことが当たり前になると、飼い主と離れなければならなくなってしまったとき、犬は強い不安を感じるようになります。

トリミングサロンに預けると鳴き続けてしまったり、動物病院では検査室にまで飼い主が付き添わなければならなくなったりすることがあります。

お留守番中には、吠え続けたり、イタズラをしたり、粗相をするなど問題行動をするようになることがあります。不安が強すぎると、しっぽの先や手足の先を噛むなどの自傷行為をすることもあります。

スキンシップやコミュニケーションのために、飼い主と愛犬がベタベタする時間があってよいと思います。

しかし、愛犬を分離不安にさせないためには、適切な距離感を保つため、同じ部屋で過ごしながらも、それぞれがそれぞれの時間を過ごす時間も作るようにしましょう。

簡単に言うと、愛犬を放っておく時間、愛犬がひとりで過ごす時間を作るということです。

2.わがままにさせてしまうことがあるから

愛犬とベタベタする時間が増えると、愛犬が望むことを何でも叶えてあげたくなるのが飼い主ゴコロですよね。

「お腹を撫でて」と言われれば撫でます。「おやつちょうだい」と言われれば食べさせます。「お散歩に行きたい」と言われれば行きます。

要求に応えていると、愛犬をわがままな子にさせてしまいます。そして、要求が通らないと分かると、吠えたり噛んだりするようになってしまうことがあります。

適切な距離感を保つためには、“ダメなものはダメだ”と断る勇気を持つことです。

愛犬に嫌われたらどうしよう…と考えずに、要求されることに対して、何でもかんでも応えないようにしましょう。

3.自立できなくなってしまうことがあるから

犬を抱きしめる

愛犬とベタベタする時間が増えると、何だってお世話してあげたくなるのが飼い主ゴコロですよね。

しかし、その都度、飼い主に「○○してもいい?」とお伺いを立てたり、飼い主に指示を出してもらったりしなければ、行動することができない犬になってしまうことがあります。

犬が自分で考え、自分で判断し、自分から行動することができなくなってしまうということです。

自立心を養い、犬が自分から行動することができるようになるためには、まずは室内を犬にとって安全な環境に整えることが大切です。

そして、適切な距離感を保つためには、愛犬が何か行動しようかと考えている様子であるとき、声をかけたり手を貸したりせず、そっと見守るようにしましょう。

4.リラックスや睡眠の邪魔をしてしまうことがあるから

愛犬がケージやクレートやベッドに入ってくつろいでいるとき、飼い主の方からベタベタしに行っていませんか?

ケージやクレートやベッドは、愛犬のための専用スペースであり、愛犬だけが使用するものですよね。そこにいるということは、ひとりで過ごしたいというサインなのではないでしょうか。

飼い主のそばで過ごしたいときは、隣に座ったり、隣で眠ったりするはずです。

適切な距離感を保つためには、愛犬がケージやクレートやベッドで過ごしているときは構わず、静かに見守るようにしましょう。

まとめ

人の後ろ姿と抱っこされた犬

犬にベタベタしすぎるのはNGとされる理由を4つ解説しました。

  • 分離不安にさせてしまうことがあるから
  • わがままにさせてしまうことがあるから
  • 自立できなくなってしまうことがあるから
  • リラックスや睡眠の邪魔をしてしまうことがあるから

筆者の家には、飼い主とベタベタすることが大好きな愛犬と、食事と散歩のとき意外は飼い主に興味のない愛犬がいます。

飼い主とベタベタすることが大好きな愛犬にも、ベタベタしすぎると「放っておいて!」「構わないで!」と怒られてしまうことがあります。このとき、距離感の大切さを実感します。

あなたは愛犬との距離感を上手く保つことができていますか?


■関連記事
テレビで食べ物ASMRを流していたら、犬が…まさかの『もらいに行こうとする光景』が14万再生「声出して笑ったw」「可愛すぎ」と絶賛
近所のおばあちゃんが大好き過ぎる犬→玄関の前で…あまりにも尊い『絶対に帰らない光景』が40万再生「一目でも会いたいんだね」「優しい世界」
『犬の全身ニオイチェック』してみた結果…まさかの『衝撃的な分布図』に10万いいね集まる「辛辣な場所あって草」「ヤクルト気になるw」と爆笑
ドア越しに大型犬を撮影していたら…あまりにも可愛い『部屋への入り方』が85万表示「ドヤ顔で草」「失礼します!って感じなの最高w」と絶賛
おじいちゃんがご飯を食べていたら、隣に超大型犬が…絶対無視できない『とんでもない圧力』が195万回再生「座高同じで草」「敗北必至」と爆笑
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.