犬が『ふてくされている』ときにする仕草や行動5選
犬は感情豊かで賢い動物なので、「かまってくれない」など飼い主の行動に不満を抱き、ときにはふてくされてしまうこともあります。
では、犬がふてくされているとき、どのような仕草や行動を見せるのでしょうか。
1.呼びかけを無視する
犬はふてくされているとき、普段は飼い主の呼びかけに嬉しそうに反応する犬でも、無視したり視線を寄越すだけで近づいてこない、などの変化を見せます。
この場合は、飼い主に対して不満を抱いている可能性が高いので、呼びかけに応じない姿勢をとることで不満を訴えているのでしょう。
2.ふて寝する(寝たふりをする)
犬はふてくされてしまったとき、「もういいや」と半ば投げやりな気持ちでふて寝してしまうことがあります。そのまま眠ってしまうこともあれば、寝付かずに寝たふりをしているだけの犬もいるでしょう。
ふて寝しているときは、飼い主の呼びかけに応じません。しかし、耳はピクピクと動いていたり、視線だけは動いていたりと何らかの反応を見せることはあります。
3.家具やカーテンの後ろなどに隠れる
自分の思い通りにいかなかったり、飼い主がなかなかかまってくれない寂しさからふてくされている場合、家具やカーテンの裏に隠れてふてくされた様子を見せることも多くあります。
人間の子どもがふてくされたときにカーテンや家具の裏に隠れたり、自分の部屋に閉じこもったりすることがあるように、犬も似た行動をとることで、イライラした気持ちを落ち着かせようとしているのでしょう。
4.飼い主に攻撃的な態度をとる
犬によっては不満を募らせてふてくされたとき、飼い主に八つ当たりするような行動や態度を見せることもあります。
例えば、飼い主が近づいたら「それ以上近づかないで!」「今は怒ってるんです!」というように、唸ったり歯を剥き出して見せたりすることも。
ここで下手に出てしまうと「攻撃的になれば言うことを聞いてもらえる」と勘違いさせてしまうので、毅然とした態度でしばらくは距離を置くなど正しい対応が求められます。
5.「ダメ」と言われていることをわざとやる
犬はふてくされているときにイライラを解消したり、不満をあえて露わにすることで飼い主に訴えかけようと、普段「ダメ」と言われていることをわざと行動に移すこともあります。
例えば、ゴミ箱を倒してみたり、家具を噛んでみたり、中には目の前にやってきて排泄するなど、問題行動を起こすことで気を引いたり、ストレスを発散させようとするのです。こちらも冷静に毅然とした対応が求められます。
愛犬がふてくされているときの正しい対応は?
愛犬がふてくされたような行動をとっているときは、基本的に機嫌がなおるまでそっとしておくのが最善です。機嫌がなおれば自分から近づいてきたり、視線を寄越して合図を送ってきたりするので、そのときは温かく迎え入れてあげましょう。
もしも八つ当たりなどの問題行動をとったときは、「ダメ」と毅然とした態度で制止させ、黙々と後片付けをし、その場を立ち去ります。「問題行動を起こしても解決しない」「飼い主がかまってくれなくなる」と理解させることで、問題行動がエスカレートすることを防ぎましょう。
10〜15分程度、離れて様子を見ていれば、気持ちが落ち着く犬が多くみられます。気分が落ちつついた様子を見せたら近くまで戻り、愛犬のほうから近寄ってくるのを見守りながら待ってあげましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬はふてくされているとき、まるで人間の子どものような反応を見せることが多くあります。ふてくされているときは無理に構ったりせず、気持ちが落ち着くまでそっと様子を見守ってあげてください。
■関連記事
・赤ちゃん大好きな犬が『手を触られた』結果…まさかのブチギレと文句を言う光景が99万再生「噛まずに文句言ってて草」「可愛すぎる空間w」
・犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
・5年9ヶ月もの間『繁殖犬』として酷使されていた犬を保護したら…家に迎えて『1年後の光景』に涙がとまらない「なんて素敵な話」「運命だね」
・小さな女の子に『初めて犬のリードを持たせた』結果…まさかの『泣けるほど尊い光景』が101万再生「人間並みの気遣い」「涙出てきた」と感動
・犬の嫌いな音を知っていますか?