1.食べもののにおいや味がする
犬が床を舐める原因として最も多いのが、床に食べもののにおいや味が残っているということです。これが原因の場合、キッチンや食事をするテーブル周りなどを舐めることが多いでしょう。
調理中や食事中は、思った以上に周囲に水分や油分が飛んでしまっています。目に見えているものであればすぐに拭き取りますが、見えないほど細かいものが床に残ってしまっていることは多くあります。
嗅覚が優れた犬は、ほんのかすかな食べもののにおいもすぐに嗅ぎ取って、においのする場所を舐めてしまうのです。
対策
食べもののにおいや味が原因で犬が床を舐める場合、まずは食べこぼしや調理による汚れをすぐに拭き取ることが大切です。
調理や食事のあとはキッチンやテーブル周りをきれいに拭き掃除するといいでしょう。ただし、サッと水拭きしただけではにおいが残ってしまい、嗅覚が鋭い犬は気づいてしまいます。
そのため、床用洗剤や重曹などを使って、においごと拭き取るようにすると効果的です。犬が舐めてしまう可能性も考えて、体に害を及ぼす危険性のない洗剤などを選んでください。
2.退屈している
犬がキッチン周りに限らず様々な場所で床を舐めている場合、単純に退屈して楽しいことはないかと探しているのかもしれません。
特に好奇心旺盛な子犬や活動性が高く若い成犬、遊び好きなタイプの犬は、家の中でも遊べることや楽しいことを探しています。
始めは特別な意味はなく、退屈しのぎに床を舐めていただけでも、次第に床材や家具、建具を噛むようになることもあります。
対策
暇つぶしのために床を舐めることは、特別に悪いことというわけではありません。少し舐める程度であれば問題ありませんが、習慣化したりいたずらに発展したりしないようにできるだけやめさせた方がいいでしょう。
退屈をしている場合は、ほかに噛んで遊べるようなおもちゃを用意したり、散歩や運動の時間を増やして体力をしっかりと発散させるようにしましょう。
ただおもちゃを置いておくだけでは楽しいと感じられないこともあるので、まずは飼い主さんが一緒に遊んであげて、おもちゃで遊ぶ楽しさを教えてあげてください。
3.飼い主の気を引きたい
飼い主さんが近くにいる場所で床を舐めたり、飼い主さんがテレビを見ていたりするときに、床を舐め始めたりすることが多い場合、犬は飼い主さんの気を引きたいのかもしれません。
床を舐めている時間が長いと、「どうしたの?」と声をかけたり、「やめなさい」といって抱き上げたり、呼び寄せたりすることがあると思います。
犬は飼い主さんのこうした反応を期待して、かまってもらいたいときやかまってもらえそうなタイミングを見計らって、わざと床を舐めることがあります。
対策
飼い主さんの注目を集めることが目的で床を舐める場合、叱ったりやめさせたりすればするほど、「床を舐めればかまってもらえる」と学習して、その行動が定着してしまう可能性があります。
そのため、飼い主さんの気を引くために床を舐めている可能性が考えられる場合は、できるだけ無視をしてかまわないようにしましょう。
そして、犬が自ら別の行動をしたり、あきらめて休んだりしたタイミングで、撫でてあげたり声掛けをしてあげたりしてください。
ただし、舐めていることを注意してやめさせてからかまってしまうと、「舐める→やめる→かまってもらう」という一連をセットにして覚えてしまう場合があるので、犬が自分自身でやめることを待ちましょう。
まとめ
犬が床を舐める理由は、単純に味やにおいに興味を引かれたという場合が大半ですが、それ以外にも暇つぶしや注目を集めたい、体力がありあまっている、ストレスが溜まっている、など様々なものが挙げられます。
やめさせるためには、理由や犬の心理に合わせた対応と対策が必要なので、まずは愛犬の様子をしっかりと観察して、なぜ床を舐めているのか考えてみてくださいね。
■関連記事
・『動物病院が苦手な犬』を獣医さんに診てもらった結果…まさかの『必死の抵抗』が可愛すぎると109万再生「拒絶感すごくて草」「嫌だよねw」
・犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
・犬が『信用していない人』にする行動4選
・犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
・犬を抱っこしていたら、元繁殖犬が…『お友達を心配する光景』が優しすぎると7万再生「なんて良いお話」「泣いた…」「人も見習うべき」と感動