starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が懐かなくなる『絶対NG行為』5つ ついやってない?愛犬に強いストレスを与えているかも…


信頼度ダウン!犬が懐かなくなる『絶対NG行為』5つ

不安そうな犬

家族の中でも「なぜか自分にだけ犬が懐いてくれない」と悩んでいる方はいませんか。もしかすると、無意識に犬が懐かなくなるNG行為をしている可能性があります。ここでは、犬が懐かなくなる絶対NG行為を紹介します。

1.感情的に叱る

犬を叱るときに感情のまま大きな声で怒鳴ったり、しつけのためと叩いたりしていませんか。感情的に叱りつけても、犬は叱られている意味を理解できずに怯えてしまうだけです。

飼い主であっても「怒られるのが怖い」と日々怯えながら過ごすことになってしまうため、極力距離を取ろうとしたり、逃げ隠れしたりと懐いていない態度を見せることも増えてしまいます。

2.飼い主の気分でルールが変わる

首を傾げる犬

一度決めたルールをその日の飼い主の気分で変えてしまうことは避けてください。犬も「昨日はよかったのに、今日はダメなの?」と混乱してしまいます。

また、毎日ルールがコロコロ変わってしまうと、犬も安心できず「これは大丈夫かな?」と不安を抱えて過ごすことになります。飼い主に対して不信感を抱くようになり、懐かなくなってしまうこともあるので気をつけましょう。

3.「かまって」アピールを無視する

愛犬からの「かまって」アピールを無視し続けていると、「この人は僕のことを好きじゃないのかもしれない」「嫌われているのかも」と悲しい思いをさせてしまいます。

「どうせアピールしても構ってもらえない」と諦めてしまうようになり、他の家族には懐いているのに、その人にだけ近寄ってこないという事態に陥りかねません。

4.しつこく構ったり追いかけたりする

歯を剥き出す犬

犬も時には、のんびり静かに過ごしたいと思うこともあります。自ら少し離れた場所で休んでいる愛犬を、無理に追いかけたり構ったりすることは控えましょう。

愛犬の気持ちを汲み取らずに嫌がる行動をとってしまうと、悪気はなくても「この人苦手だな」と嫌われてしまいます。特にしつこい行動は嫌われやすいので、心当たりのある方は改善してください。

5.犬の近くで騒々しく振る舞う

犬の近くで突然大声を出したり騒いだりすることは避けましょう。犬は警戒心が強い上に聴覚が優れているため、騒々しい行動をとる人に苦手意識を抱く傾向にあります。

家族であっても近くで騒々しく振る舞う人に対して、距離を取るような態度を見せたり怯えたりする犬も少なくありません。なるべく犬の近くでは落ち着いた振る舞いを心がけてください。

もしやってしまったら…愛犬との関係を改善する方法

犬を褒める

もしも今回紹介した、犬が懐かなくなる絶対NG行為をしてしまった場合は、再び愛犬からの信頼を取り戻せるよう努力するしかありません。

犬のボディランゲージを学び、愛犬の気持ちを汲み取った行動を取るよう心がけたり、コミュニケーションの中で些細なことであったとしても、褒めることで「嬉しい」と思ってもらえる瞬間を積極的に取り入れたりしましょう。

もちろん無理強いはせず、ゆっくり丁寧に接していくことが大切です。このように接し方を見直すことで、徐々に前のように信頼関係を取り戻せるでしょう。

まとめ

悲しそうな子犬と2人の手

いかがでしたか。もしも自分に犬が懐かないと悩んでいる方は、自分が犬にとって「嫌な行動」をとっていないか振り返ってみてください。もしも当てはまっている場合は、信頼回復できるよう努めましょう。


■関連記事
犬を抱きしめるのはNG!飼い主にやめてほしい5つのこと
犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
犬は再会を毎回喜んでくれている!きちんと触れて応えてあげよう
犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.